パネルハウス組立

房総フィールドデベロップメント パネルハウス組立 3日目 基礎調整と壁パネル洗浄

梅雨の合間を縫って房総へ。今週は日曜日のみの作業です。

今朝は早起きできたので9時前に房総フィールドに到着

panelhouse3_01.jpg

近所の井戸から水を汲んでたら、なにやら動く物体が?!

panelhouse3_02.jpg

ポリタンクの中を覗き込んだら、今シーズン生まれたと思われるちびカエル君が気持ちよさそうに泳いでおりましたw

panelhouse3_03.jpg

かわいい♪





今日は雲が出ているので日差しはそれほどでもないですが、この季節、やっぱり木陰は欲しいもの。

panelhouse3_04.jpg

で、久しぶりにタープ登場♪





基礎調整

先月中旬、基礎ブロック設置し床フレームを組んだところまでは問題なかったのですが、前回、床パネルを張り終わってからチェックしてみると、なんかガタガタするのです...

panelhouse3_05.jpg

床パネルを接合して暫くすれば木がなじむのかなぁと思っていたのですが、2週間経過しても状態は変わらず

panelhouse3_06.jpg

パネルハウスの組立説明書に『基礎と本体にグラつきがでたら木片をパッキンにして調整』とあるんですが、いまなら床を動かして基礎を調整できる状態なので、モルタルを盛り直して調整することにします

panelhouse3_07.jpg

まずはフレームのどこが基礎ブロックに設置していないか下から覗き込んで確認
どうやら右手前と左奥が浮いている模様

panelhouse3_08.jpg

うしっ、と、床を動かしたところ

グギっ・・・

イテっ・・・

腰を痛めました・・・




panelhouse3_10.jpg

panelhouse3_09.jpg

それからは腰をいたわりながらだましだまし、ずるずると押したり引いたりして、基礎ブロックを動かせるところまでたどり着きました。ふぅ。

(これを書いている1週間後にはほぼ完治したのでよかったですが・・・)

panelhouse3_12.jpg

早速基礎ブロックの周りを掘り起こし

panelhouse3_13.jpg

モルタルを盛ったのが2週間前、ハンマーなどでたたけば割れるくらいの強度ですが、一応、固まってますね

panelhouse3_14.jpg

再び、砂3:セメント1の割合で空練モルタルをつくり、高さ調整をくりかえします

panelhouse3_15.jpg

panelhouse3_16.jpg

panelhouse3_17.jpg

まだちょっと隙間あるけどまぁこんなもんかな。
これから壁材や屋根を取り付けたら自重で沈むだろうし、と、あまい考えに負け終了w




パネルハウスの壁パネル洗浄

続いてパネル洗浄へ

panelhouse3_18.jpg

今日は3年間一度も動かさなかった壁材のコーナー用のパネルを洗浄することにします

日焼けしていないところは結構キレイ?

と思って覗き込むと・・・

panelhouse3_19.jpg

羽蟻・・・

どうやらシロアリではなさそうで、素人が見る限り、木材を巣食ってはいないっぽい

panelhouse3_22.jpg

雑草を千切って箒代わりに蟻や蛞蝓を払って

panelhouse3_23.jpg

panelhouse3_24.jpg

ホウ砂を混ぜた水で洗浄

panelhouse3_26.jpg

panelhouse3_28.jpg

乾燥させ、綺麗になったパネルを建設現場(笑)へ移動

panelhouse3_27.jpg

ついでに1本立ててみると、意外と高さがあるんですな♪





今は陽が長い季節。あと一仕事して帰ります

panelhouse3_29.jpg

草刈り機にガソリンを入れ始動!

panelhouse3_31.jpg

なんかホタルブクロっぽい花が咲いていたので彼らを残して作業完了

panelhouse3_34.jpg

気がつくと19時、さて、東京に戻りますか...

panelhouse3_33.jpg

今日は向かいの畑のおばちゃんと仲良くなって取れ立て茄子と胡瓜いただいちゃいました♪



来週も土曜日仕事で作業ペース落ちるな。暑いしね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム