基礎

房総フィールドデベロップメント 基礎設置6日目 基礎工事完了!基礎ブロックの高さ調整とフレームにウッドロングエコ塗布

いつも通り今日も敷地内キャンプです♪

基礎6_02

朝4時半、目覚めると正面の木の間にお月様

基礎6_01

反対側から陽が昇りはじめました

この季節、陽が長くて好き

基礎6_04

でも、噛んだり刺したりする虫が多くなるのは嫌い

基礎6_03

早朝、軽く作業したあと、お気に入りのパン屋「naya」さんまで焼きたてのパンを買いにいき房総フィールドでブレックファースト





基礎完成へ

午前中は昨日に引き続き基礎ブロックの高さ調整

基礎6_05

再度水盛りしてレベルを確認

基礎6_06

基礎6_07

基礎ブロックを置いたり退けたりで腰が痛い...

基礎6_08

「これくらい盛れば、これくらいの高さになる」という感覚が掴めてきました

基礎6_09

基礎6_11


8個ほど基礎ブロックの調整をしたらフレームがフィットしました

基礎6_12

フレームがちゃんと基礎の上にのっているか、押し付けながら確認していきます

基礎6_13

基礎6_14


うし!これで基礎完成です!!





木材防護防腐剤ウッドロングエコ塗布

春先に木材防腐剤を探していたところ出会ったのがこの「ウッドロングエコ」なるものを発見しました。

基礎6_15

パネルハウスのキットを放置してもうすぐ3年。一部パネルには腐朽菌もまとわりついてどこまで効果があるのか分かりませんがダメもとで塗布してみることにします

基礎6_16

基礎6_17

基礎6_18

1ガロン(約3.8リットル)にウッドロングエコ20gと白蟻防除効果があるというホウ砂を285グラム混ぜ合わせます

基礎6_19

撹拌するとブルーグリーンな液体ができました

基礎6_21

基礎6_20

先ほど基礎ブロックの上に乗せていたフレームを作業エリア(??)に移動し、ソーホースブラケットで組んだウマの上に乗せ塗装開始

基礎6_22

同様にフロア材にも塗布

基礎6_23

ふぅ〜、今日も日差しが夏♪





床フレーム結合

フレーム材が乾燥したところでいよいよパネルハウス組み立て作業に入ります

基礎6_24

ファーストステップは床フレーム
パネルハウスの床フレームは3分割されているので、コーススレッド65mmで結合していきます

基礎6_25

パネルハウス組み立て用にゲットしたパワーツール makita TD131D登場!

基礎6_26

パネルハウスに初のコーススレッド打ち込み!緊張してます!

基礎6_27

無事14本 x 2セット 28本のコーススレッドを打ち込み結合完了

基礎6_28

基礎6_29

基礎ブロックとフレームの端が、面一になるよう木槌で調整

基礎6_30

うん、いい感じになってきました!

基礎6_32

基礎6_33

調整が終わったところで基礎ブロックの周囲の土を埋め戻しします

基礎6_37

基礎6_38

基礎6_39

これで基礎工事と床フレームの組み立てまで完了

当初は断熱材を入れてフロア材を組み立てるところまでいく予定でしたが欲張り過ぎだったみたいですw


基礎6_40





この作業をしているとき、土をかき分けたらトカゲがささっと逃げ出しました

基礎6_34

よく見ると卵らしきものが・・・ゴメン・・・

基礎6_35

ダメもとで土を埋め戻していたら親トカゲが戻ってきました

最近見かけたトカゲのお腹が異様にふくれていたのでちょうど産卵シーズンだったんですね

基礎6_36

暑さでふらふらしはじめた頃、お隣さんから梅ジュースの差し入れ!ありがたい!


ということで、今週末の作業はここまで

基礎6_42

迷彩シートを被せて撤収作業

基礎6_44

房総フィールドを出る直前、鳥の群れが上空を横断

基礎6_45

陽も落ちてきたので東京に戻ります
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム