基礎

房総フィールドデベロプメント 基礎設置前の草刈り+基礎ブロック買い出しへ

2週間ぶりの房総フィールド到着♪

日差しが夏!

基礎_01

今週は雨も降った、天気もよかった。

ということは、、、

基礎_02

案の定、雑草が腰より高いところまで成長しておりました





基礎設置前の草刈り作業

基礎_03

経験則でこの季節の雑草成長スピードを掴んでいたので、本日は草刈りDAY

ちゃんと草刈り機を持ってきました!

RYOBI エンジン刈払機 EKK-2370LRYOBI エンジン刈払機 EKK-2370L
()
リョービ

商品詳細を見る


基礎_04

このハイスペックマシン RYOBI EKK-2370Lを購入するまでは釜で草刈りしてたのですが、250坪の敷地となると2日がかり。この便利さに慣れてしまうと、もとには戻れません... これが文明というものです!

基礎_05

機械とはいえこの作業は疲れるもの。ちょうど木陰が気持ちよい感じになっていたのでお昼寝。

基礎_06

作業開始後3時間半。あともう少し。

基礎_07

草刈り完了!

基礎_08

ススキっぽいところだけ残してみたら、なんか、ちょっぴりリゾートっぽい感じになりました!





ホームセンターに基礎ブロック買い出しへ

基礎_09

一休みしてホームセンターへ

パネルハウスの基礎に使うピンコロというコンクリートブロックを調達しにいきます。

かなり前からピンコロを物色していたのですが、近所のホームセンターに置いてあるのは15x15x10cmと小振りサイズ。他のホームセンターも数カ所見て回ったのですが17x17x12cm、20x20x20cmとか微妙なサイズばかり。

埋め戻した整地エリアの地盤がどれくらいの強度なのか分からないので、加重分散できるよう設置面を大きくしたく幅は20cm、通気を考慮し地上から10cmほど高さが欲しく、かつ基礎を安定させるため数センチ地面に埋め込みたいので高さは12cm〜15cmくらいのを探していました。(高さがありすぎると掘削する手間とピンコロの重量が増え運搬がキツくなるので・・・)

基礎_10

ここのカインズホームならあるだろうと思って向かったところ、20x20x15cmのピンコロを発見!探していたのはこれでございます!

¥598とピンコロにしてはちょっと割高ですが、即決で20個購入 ¥11,960也
(ちなみに15x15x10ですと¥250〜¥300の価格レンジでした)

基礎_12

僕のクルマにはこれだけのピンコロを詰め込めないので軽トラをお借りしました。

田舎ライフに軽トラあると便利ですなぁ♪欲しい・・・

基礎_13

時間が迫っていたので敷地入り口にピンコロを下ろして軽トラを返却


基礎_14

夕飯食べて、お風呂に入って、房総フィールドに戻ったら、紅い月

さて、明日から基礎設置作業です!



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム