A Life in Boso

夏野菜の収穫と完璧な満月

2週間ぶりの房総フィールド

今日は野菜の収穫と満月がメインイベント

そして、この場所が自分にとってどういう場所なのか、なにか気づきみたいなものがあるのでは?という気持ちもありやってきました



野菜の収穫

スイカ収穫
この夏は放置気味だったので雑草が蔓延っている房総オルタナティブガーデン

雑草をかき分け西瓜を探しだし無事収穫♪苗には大玉と買いてあったのに小玉(笑)

そのほか、ゴーヤ、ナス、ピーマンを収穫。

残念ながら今年はトマトが不作。水不足ですね。。。



完璧な満月

今宵は満月。しかも20:56が満ちるタイミング

今夜は夜空に浮かぶ完璧な満月を見られるのです

2018年、この時間帯に「完璧な満月」を見られるタイミングはこれが最後

しかも、月の隣に火星、少し離れて土星と木星が並ぶ「太陽系大集合」な夜なのです!

月の道
夕陽を浴びて亜麻色に染まるお月様と月の道

満月と火星と土星と木星と鳥居
月と火星と土星と木星と鳥居
月の右手、雲の上に火星、鳥居の左柱の上に土星、右手の雲の下に木星

出雲へ通じる鳥居
春分の日と秋分の日、この鳥居から昇った太陽は出雲大社に繋がります

いつの日かここで日の出を見た後、ミレニアムファルコンに乗り込んで亜光速で出雲に移動し再び朝日を浴びるのが夢(笑)

完璧な満月2
前回7月28日の満月の時は気持ちがグラグラして苦しかったですが、今回は月のパワーをずっしりと受け取れた気がします

結局、4時間ほど波の音を聞きながら、お腹いっぱいになるまで夜空を見上げておりました(笑)



で、久しぶりに房総で過ごしてみて、なにか気づきがあったかというと、

やっていることは間違っていない。というか、そもそも正解はないんだけど、自分にとって理にかなっていて、やることに違和感を感じず、自然でいられる。それを実現できるところがここだったということなのかもしれません。

そのベースには、少しでも自然の摂理に合わせていきたいという意識が流れているんでしょうね。きっと。その流れがどこからきたのかはよくわかりませんが、それが自分にとって自然なんだと思います。

今日はそんなことを感じながら過ごす半日でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム