フードアレルギー検査の結果をみて、アレルギー反応の高かった食品(小麦、乳製品、卵など)を極力排除した生活を始めてまもなく1年。同時期に通い始めた鍼灸との相乗効果で慢性的な身体のだるさがだいぶ解消されてきています。
しかし、先月あたりまで順調だった心身のバランスが微妙に崩れてきているのを感じています。崩れるというよりかは体調がよくなってきたことによって、残っているネガティブなものが浮き出てきている感じ(ここまですべて自己診断結果)
実は、今、もがいてます(笑)
そんななか、ふとしたことで知り合った「そういったものを見透せちゃう人」(わかりやすく言うとスピリチュアル系の人ですね)にこのことを話してみたところ、僕は相当量の鎧を纏って自己防衛しているようです。心がすごーく繊細らしいくそれを護っているみたい(笑)
←自分で言うとこっぱずかしい!頭で考えるんじゃなくて、心が求めるものにもっと素直に応えて鎧を脱ぎ捨てていきなさいといわれちゃいました。ちなみに僕の後ろに無邪気な子供の姿が見えるそうです。
最初は、えっ?こんなに好き放題やりたいことやってんじゃんって思っていたけど、実は本当に欲しいもの、こうなりたいと思っている自分、そういった無意識の声を中途半端に処理してコップの中に放り込んでいるのが今の自分のようです。その結果、コップの中にある魂みたいなものが身動き取れなくなっているんですって。
でも言われてみればそうかも。最近、自分なりに分析していたなかに今回指摘されたようなことが含まれていました。
もっと自分と向き合い、自分のことを愛せよ、ということですね。
ズバッと突かれて心の霞がとれてきました
(解決方法はまだわからないですけど…)ここ1年、身体をよくしていきたいと思い行動に移したこと、そしてこのタイミングで潜在意識の課題に気が付かされたこと、これは僕がアップデートすることを求めていることなのかもしれません。
そういえばこの前、ここに通じる出来事がありました。それは数秘術なるものを教えていただいたのです。生年月日の数字を足し合わせいった数字でその人の本質を可視化するツールです。いくつかある指標のうち、もっともその人の性質を表すライフパスナンバーというものがあり、僕は5でした。
ライフパスナンバー5の人の特徴を抜粋すると
・思考力抜群、かつ多彩なので芸をたくさん持ち変化が好きなタイプ
・自己の成長と、物事の深い真実まで理解しようと常に活動的に学ぶことを諦めませんので、チャレンジャーな気質を持ち、停滞を嫌います
・停滞したり、環境に変化がないとそわそわして何か楽しいことはないか?と探し回るので、その姿はまるで子供のようで、飽き性な一面もある
・変化を起こす時は大抵悩み、考えても考えても答えがないところをぐるぐるします。それは、考えても仕方がない、ということを思い知るために、そして思い切って挑戦し、勇気
出して飛び込む、という冒険者の才能を発揮させるため
・体験、体感による学びを求めますので人の話を聞き続けるより飛び込め!というのが一番良い。その無邪気なわんぱく姿が人々に勇気とやる気を出させる
数秘術を教えてくれた人曰く、一言でまとめると「厨二」(笑)
そしてディスティニーナンバーにはこんな解説も(僕は11)
・あれやこれやと考えて、あれでもこれでもないと方法にしがみ付いてしまう時期があるのは、それをすることによって
いかに脳内で考えてもインスピレーションに勝るものはないと知るためにあります
これ、「そういったものを見透せちゃう人」に言われことと一緒やん!ここに書いてあったやん!
字面を追って脳内で都合よく解釈してたんでしょうね。リアルでコミュニケーションしながらでないとわからないこともあるんだなぁと思い知らされましたわ。
ということで、今は新月に向かう下弦の月。肉体的精神的に下降していくとき。そして次の新月がそのピークであり、ここから満月に向け上昇していくタイミングでもあります。この上昇気流に乗っかってやろう!としばらく足掻いてみます(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018/07/11 07:38 by 編集
Re: いつも楽しく拝読しております。
返信遅れてすみません。アドバイス本当にありがとうございます!
先週はKさんのコメント含め、人の繋がりを実感した1週間でした。悩んで悩んで解決できないときは、気持ちをオープンにして人を頼ってみると案外すんなりと受け入れてもらえるものですね。ありがたいことです。
改めてポストしようと思っておりますが、有能なガイドのお陰でひと山越えられました!
問題は知らぬ間に心に沈殿していたものでした。こいつらをひとつひとつ取り除く(成仏させる or 腑に落ちさせる)ことでだいぶ軽くなり、心が動き出し、本来自分がこうありたいと思う状態に少し近づけました。まだまだですけどね(笑)
アドバイスいただいた座禅は以前から興味ありました。今はツールを使ってやっていますが、いずれきちんとレクチャーを受けてみたいと思います。
僕は特別な人も偏差値の高い低いもないと思っています。差があるとしたら、自分の個性を受け入れ、自分と外に対し愛情と信念を持てるかだけの違いでは無いでしょうか?これも先週学んだことのひとつです。
そういう意味で見ず知らずの人間にお時間を割いてアドバイスいただけるなんて、、、Kさんの愛情を感じます。感謝です。
いろいろアホなことやっておりますが(笑)引き続きよろしくお願いいたします!
2018/07/17 00:48 by Boso Alternative Life URL 編集