整地・竹の根除去

房総フィールドデベロプメント 整地作業22日目

正直、整地作業がこんなに長引くとは思ってもいませんでした。。。
正直、この作業、うんざりしていますw
でも、昨日お会いした方に「ここまできたんだから頑張れ!」と言われ、ちょっとモチベーションアップwww

ということで、本日も泥遊びです!



疲れているのか目が覚めたのが7時。普通キャンプだともっと早くに目が覚めますが、今日は遅めのスタートとなりました。

整地22_1

先日PowerFilmの太陽光パネル(60W)を増強しました。試行錯誤のすえ、やはりこれくらい容量がないとPCの充電は厳しかったです。先日購入した20Wのパネルをデイジーチェーンで繋いで合計80Wの発電量のとなりました。モバイルデバイスだけなら、これくらいで十分電力をまかなえます。

整地22_2

昨日に引き続き盛土作業スタート。

整地22_3

今日も竹の根の残党が山のようにでてきました。ふぅ。

整地22_4

整地22_5

土の山を切り崩していたらトカゲがでてきました。冬場に見たトカゲと同種のようですが、この子はお腹がふくれています。妊婦さんだったのかな?

整地22_6

整地しているエリアでは、指先程の大きさのアマガエル君がロッククライミング!

整地22_7

大きさからして今年産まれたベイビーカエル。表情が何とも言えずカワイイ!

整地22_8

今日は小雨が降ったかと思えば、急に日射しがさしてきたりと安定しない天気でした。蒸し暑く汗ダラダラで作業をすすめ、なんとか今日の目標レベルまでの埋め戻し完了。続いて地獄の転圧作業。

整地22_9

一時間、休み休み転圧作業をして、なんとか半分くらいまで来たところで雨脚が強くなってきました。

整地22_10

ということで本日の作業はここまで。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム