ガーデン 2018

初夏の陽気 ゴーヤ、トウモロコシ、大根の種まき、ジャガイモの芽かき

房総夏日 木陰
天気予報通り初夏を思わせる陽射し。午前中は赤七屋さんのかき氷を食べながらゆるりとした時間を過ごし、午後から野良仕事。

ソーラーパネルの下で日陰ぼっこしてる猫
ソーラーパネルの下で日陰ぼっこする野良猫。最近よく遊びにやってきます。このあと急に飛び出しライオンのごとくトカゲを捕まえどこかに消えていきました。まるでミニアフリカ大陸にいる気分(笑)

裏の農家のおっちゃんにもらったレタス
朝一、裏のおっちゃんと話していたら、サンチュ、パクチョイ(チンゲンサイ)、レタスをいただきました♪いただきます!

ゴーヤのタネ
今日は暑いので開墾作業は日が傾いてから。それまでは仕込み作業。まずはゴーヤの種下ろしからスタート。今年は固定種の沖縄あばし苦瓜という品種を育ててみます。パッケージにタネの先端を少し破って5時間ほど水につけると発芽しやすいとあったので半分をそのまま、もう半分を破って発芽具合を試してみることにします。

トウモロコシのタネ
こちらも固定種の黄もちトウモロコシ。試しに8粒ポットに落としてみました。

大根の種まき
大根のタネ
落穂から自然に発芽した冬の大根。ここは大根との相性が良さそうなので夏大根 白首夏を下ろしてみます。2016年タネなので発芽してくれるか微妙。

ジャガイモの芽かき
絶好調のジャガイモ。そろそろ芽かきのタイミング。一つの種芋から多いと4本〜5本くらい出てくる芽を1〜2本に切り落とします。

房総フィールド 本日の野良仕事終了
ジャガイモの芽かきのあと開墾作業の続きを終えたところでタイムリミット。

房総サンセット DJI Spark ドローン空撮
昨日のサンセットタイムに九十九里浜からDJI Sparkで撮影した房総の夕陽。きれいだったなぁ。

今週末はいつもよりバタバタせず比較的スローペースですごせたかな。もうちょっとタイムマネジメントして週末48時間を有効的に使えるようにしよう!



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム