ガーデン 2018

房総フィールドガーデン キウイの剪定、さつまいもの芽出し、ブラックトマト発芽

房総フィールド 小屋とたんぽぽ

たんぽぽが綿毛をつけて春がやってまいりました♪

春の房総フィールドドローン空撮

いつも空撮しているドローン DJI Sparkのジンバルが砂を噛んでしまい修理に出していたので3週間ぶりのフライト。テストを兼ねて春の房総フィールドを空撮


キウイの剪定

キウイ剪定before

今週の野良仕事はキウイの剪定

キウイ剪定 落ち葉

どうやって剪定したらよいか悩んでいたら、タイミングよく裏の農家のおっちゃんが現れたのでアドバイスしてもらいながら下部でもさもさ伸びていた枝をカット

キウイ剪定 after

風でなぎ倒されていた支柱も立て直しスッキリ

さつまいもの芽出し

さつまいも芽出し

続いてさつまいも。芽出しするためにいったん地中に埋めて蔓が伸びてくるのを待ちます

共に昨年房総フィールドで収穫したさつまいも。手前は紅はるか、奥の二個が安納芋

さつまいも芽出し用トンネル

地温を上げるためビニールトンネルで覆ってみました

ズッキーニ ブラックビューティとブラックトマト発芽

ズッキーニの芽吹き

ズッキーニはゴールドラッシュから一週遅れでブラックビューティが発芽。発芽率は悪そう

ブラックトマト 発芽

そしてブラックトマトも発芽

今週はブラック祭りですな!

こ麦の穂

小麦も穂をつけ、野良仕事がバタバタと始まる時期を迎えました。

さぁ今年も試行錯誤しながら楽しむぞ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム