補修

雨水タンクのポンプ用電源埋設&再配線+ミント畑に生える竹の抜根

2月の連休スタート。今週末は土曜日の夜に房総フィールド入り。

夜の小屋

到着してしばらくすると天気予報通り雨が降ってきました。

房総フィールド春めいてまいりました

朝になると天気は一転、雨もやみ湿度たっぷりで暖か。ようやく春めいてまいりました♪



電源ケーブル埋設+雨水タンクのポンプの再配線

雨水タンクのポンプ用12V電源ケーブル埋設作業

1月に作業した土留めの修復時に、コンポストトイレ小屋から雨水タンクのポンプに引っ張っていた12VのケーブルをPV管に通して埋設しました。

雨水タンクとコンポストトイレ小屋下に電源ボックスを設置し配線をし直す作業をしておりました。

コンポストトイレ小屋大掃除

ついでにコンポストトイレ小屋の掃除。天井に吊るしてあるソーラーパネルを外すとこから始め、土埃や虫の死骸を掃き出し、床の水拭き。置いてあったものも整理しだいぶスッキリしました!

ちなみにポンプの電源は天井の20Wソーラーパネルで発電し、左下のブルーのカーバッテリー(お古)に蓄電。そこから引っ張ってきています。



ミント畑に生える竹の抜根

ミント畑に伸びる竹を抜根

前からやろうやろうと思いながら放置していたミントに混じって伸びる竹の抜根作業。暖かくなってきたので、ようやく着手です。



地下茎を掘り出し引っ張り出していたら腰をひねってしまい激痛が・・・お陰で作業進捗が悪く、作業持ち越しです・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム