ガーデン 2018

2018年2月の土壌診断と畑の様子

土壌診断201802

今日は2月3日 節分です。暦の上では春がやってきます♪

本日は月初恒例の畑の土壌診断。pH/ECメーターを地中に刺して畑を計測して回ります。地味な作業(笑)





2月の畑の様子

2月の畑 そら豆

そら豆は今年も元気に育ってくれています。収穫は5月中旬ごろ。楽しみ♪

2月の畑 にんにく

ニンニクも順調、順調!

2月の畑 芽キャベツ

一方、アブラナチームは今ひとつ。こちらは芽キャベツ。まだちっちゃいけど採っちゃおうかな。

2月の畑 ブロッコリー

ブロッコリーは何者かに葉っぱをやられ無残な姿ですが一応花蕾をつけてくれております。

2月の畑 ロマネスコ

ブロッコリーの仲間、ロマネスコは完全に何者かに食われちゃいました。。。楽しみにしていたのに。。。

2月の畑 長ネギ

長ネギは放っておいても育ってくれる、いいやつです!

2月の畑 大根

昨年植えた大根の落穂から発芽した大根。かなりしっかりしております!優秀優秀!

さて、あと1ヶ月くらいしたら畑のシーズンに突入ですね!今年はうまくいくかな?!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム