整地・竹の根除去

房総フィールドデベロプメント 整地作業17日目

関東地方は昨日梅雨入り。当初の予定では梅雨入り前に小屋が完成している予定でしたが、整地作業が進まず今だ土と格闘中です。
小屋(キットハウス)を注文している北海道の北都物産さんには無理言って配送を待っていただいていることもあり、のんびりもしていられません。

整地17_1

ということで、今日は雨の中房総フィールドで作業を進めました。

整地17_2

先週播いた枝豆が芽を出していました。可愛らしい!
裏で農家をやられている方に「芽が出ました!」と自慢したところ「うさぎに食われちゃうよ」と言われてしまいました。うさぎって枝豆食べるんだ。というか、この辺、うさぎがいるんだ。。。

整地17_3

その方に頂いたヒマワリもどっさり発芽中。来週くらいに植え替え予定です。

整地17_4

先週、ゴリラカート用の道が繋がった整地エリア。
さて、作業開始です。

整地17_5

小降りですが雨が降っているので、タープを張って、レインコート着用で作業です。

整地17_6

掘り起こした土の山を切り崩し、細かい竹の根を取り除いて、

整地17_7

ゴリラカートに土を入れていきます。

整地17_8

整地エリアまで移送し、ダンプ!

整地17_9

これを何回もくり返し、今日は2/3くらい埋め戻しができました。

整地17_10

来週は残りの土入れ、転圧。できれば次のレベルの土手作り。来週は晴れるといいな。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム