A Life in Boso

Surf’s UP! Fly Over Boso Long Beach - TOKYO Olympic Surf Beach Shidashita


昨日、大原漁港の朝市に行った帰りに一宮のサーフスポット 志田下でドローンを飛ばしてきました。

DJI Sparkのバッテリー1本分 約15分のフライトでしたが、普段見ることができない上空からのサーファーの様子をうかがえて面白かったです!



2つのオリンピック開催地で思うこと

TOKYO 2020 Olympic Host Venue Ichinomiya Town

九十九里浜の最南端 一宮町の志田下付近は2020年に開催される東京オリンピックのサーフィン会場に選ばれたところ。

この辺りはサーフショップが建ち並び、オアフ島 ノースショアのようなのんびりした雰囲気が漂っています。街に活気が出ることはよいことだと思いますが、オリンピックを機にテンポラリーな開発が進まないでもらいたいものです。



TOKYO 2020 Olympic Stadium
東京 建設中の新国立競技場

一方、こちらの街では、大会終了後の活用プランも収支プランも不十分なまま、数週間のお祭りのために1500億円ちかくかけ6万8千人収容できるものを作っております。事情は異なるにしても、直近開催された他国のスタジアム建設費と比べると2〜3倍。この工事、目先の利益や既得権益者の思惑だけで動いているようにしか見えません。

ありものをかっこよくリノベーションして組み合わせた方が2020年っぽかったと思うし、新たに建てたとしても大会終了後に解体し元の状態に戻せるようにするとかのほうが日本的なのにね、って思います。

そもそもオリンピックというお祭りを純粋に待ち望んでいる人ってどれだけいるのでしょう?僕は以前からまったく興味がないのでいまひとつピンと来ないのです。

(ぶっちゃけ人の応援している暇はないのです 笑)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム