2018/01/27
A Life in Boso
ホームセンターに立ち寄り雨水の排水を考える 埋設配管 VP管をチェック
東京で野暮用を済ませ、房総入りしたところでサンセットタイムドローンを飛ばしに海まで行くか、ホームセンターで次の計画の下調べをしに行くか悩み、結局、ホームセンターに立ち寄ることにしました。

次の計画は、小屋の雨樋の排水処理。現状は地上で雨樋をL字に曲げ、土留めの外側に排水するようにしています。しかし、時々足を引っ掛けたり、動物がぶつかって管が外れてしまい、整地した土台の上に雨水が溜まってしまうことがしばしば。流れ落ちる雨水とともに土を押し流してしまうので、排水用の管を地中に埋設してしまおうと考えています。

今日は部材のチェック。埋設配管で使われるVP管を物色。60mmの雨樋とのジョイントには50mmのVP管がフィットしそう。これをL字、T字のジョイントと組み合わせればイメージに近い配管が組めそうです。
あとは雨水タンクの蛇口の下にトレイをおいたり、アウトドアシャワーの排水も集合させて見ようと思案しております。
実物をみながら大まかなイメージを膨らませて今日は撤収。資材館は完封吹きさらしの外なので身体ひえ冷え!

小屋の中もひえ冷え。フジカハイペットで暖を取ります。
50mmのスタイロフォームに覆われた小屋は、一旦暖まってしまえばぬくぬく。

それでは、おやすみなさいZzzz...
- 関連記事
-
- 房総の桜満喫と月明かりの房総フィールド (2018/03/31)
- Boso Spring 〜 春の気配を感じる房総散歩 Part2 東浪見の天の川、春の海、桜咲く (2018/03/25)
- Boso Spring 〜 春の気配を感じる房総散歩 (2018/03/17)
- Good Morning Flight at Boso Long Beach with DJI Spark (2018/02/12)
- 枯れススキの刈り取り 〜 作業の様子を陸と空からマルチアングルで! (2018/02/04)
- Surf’s UP! Fly Over Boso Long Beach - TOKYO Olympic Surf Beach Shidashita (2018/01/29)
- 房総散歩 大原漁港 港の朝市+ホーフ市へ (2018/01/28)
- ホームセンターに立ち寄り雨水の排水を考える 埋設配管 VP管をチェック (2018/01/27)
- 2018年ドローンはじめ 九十九里浜の日の出 + 房総フィールドの夜明けをタイムラプスで (2018/01/07)
- 2018年 房総オルタナティブライフ始動! (2018/01/04)
- 房総オルタナティブライフ 年末恒例 総集編 2017年を振り返る (2017/12/31)
- 2017年 房総オルタナティブライフ ラストデイ (2017/12/30)
- 房総オルタナティブライフ 小屋を撮影スタジオにコンバート?! (2017/12/29)
- 冬の始まり 朝の房総フィールド (2017/11/26)
- またも雨の土曜日 六畳一間の小屋で来年の畑計画を立てる (2017/11/18)
スポンサーサイト
コメント