2018/01/06
補修
小屋の土留め補修 2日目 と 2018年 土壌診断開始

昨日は午後から雨でした。深夜に雨も上がり今日は良い天気になりそうです。

まずは土壌診断から。2018年も定期的にウォッチしていきます。昨年の晩秋に雑草堆肥をまいた区画はEC値が高め。狙い通りです♪
小屋の土台 土留め補修作業2日目
小屋の土台を整地し土留めを作ったのが2014年5月。3年半経過し傷みが激しくなってきました。最近関東地方で地震が頻発しているので倒壊しないかビクビクです・・・
房総フィールドデベロプメント 整地+竹で土留め作業42日目
http://2are.blog10.fc2.com/blog-entry-79.html
ということで補修作業を始めました。昨日に引き続き竹藪に分け入り部材調達。

こんな感じで作業をしています。タコを使った杭打ちが一番しんどい(笑)

少々雑な作業ですが一応土留めの役割は果たしてくれそうです。

朝はトンビ、夕方は飛行機が房総フィールド上空を通過。自然とテクノロジーがミックスした感じがここの雰囲気にフィットします!
さて、久しぶりに身体を動かす作業をして筋肉痛の予感。なまってるな、身体。。。
- 関連記事
-
- ウォーターポンプ用12V電源 再配線、DJI Sparkでスフィア映像を空撮 (2018/02/18)
- 雨水タンクのポンプ用電源埋設&再配線+ミント畑に生える竹の抜根 (2018/02/11)
- 朝の九十九里浜で遊ぶ+小屋の土留め補修3日目 背面の竹を交換 (2018/01/21)
- 小屋の土留め補修 2日目 と 2018年 土壌診断開始 (2018/01/06)
- 小屋の土留め補修 竹林から竹を切り出す (2018/01/05)
スポンサーサイト
コメント