2017/11/25
未分類
お隣さん家に工房鬼六のチキントラクター導入配備!
10月の初めにお隣さん家でデモンストレーションしていただいた工房鬼六さんのチキントラクター。なんとお隣さん家に導入配備されることになりました!行動早い!
前回の記事はこちら:草刈りしていたら工房鬼六さんのチキントラクターがやってきた!
チキントラクターとは
移動式のケージを動かしながら、鶏さんに雑草をついばんでもらい草刈りをしてもらうもの。当然そこで糞をしてくれるので土が肥えていくことにもなります。さらに人間様には卵まで供給してくれるスーパーサスティナブル装置。もちろん最終的にはチキンソテーとしていただくことになります。

ご購入されたのはデモの時と同じモデル。鶏さんが2〜4羽入るタイプ。広さは畳1畳を少し短くしたくらいです。

ここが鶏さんの寝床 兼 卵部屋。1ルーム吹き抜けロフト付きの間取りです。

2羽の雌鶏がご入居されました。小さな声でぴぃぴぃ鳴いてかわいい♪

吹き抜けに止まり木も付いており快適そうです。

ケージに入るとすぐに草をついばみ始めました。蟻とか小さな虫も目ざとく見つけて捕食しておられました。
この勢いだったら1週間もしないうちに1平米くらいの草刈りが終わっちゃいそうですね。しかも肥料とタンパク質まで供給してくれるなんて素晴らしすぎます!
ちなみにこの子達は2月中下旬から卵を産み始めるそうです。できたらいただけるとのことなのでフーマイレージ0で卵がいただけることになりますね!
(夏に検査した「遅延型フードアレルギー」で卵の数値が高かったので控えめにですが。。。)

新アイドル登場を恨めしく見つめるお隣さん家の芝犬ちゃん(笑)

房総フィールドにも導入したいけれど、やっぱり目の届かないところに生き物を放置するのは心配なので二の足踏んじゃいます。
それにしても様々なところに創意工夫がありクオリティの高いケージだなぁ。
Woodworking & Countrylife Design 工房鬼六
ニワトリ飼育ケージ チキントラクターの庭
http://www.chickentractor.jp
前回の記事:草刈りしていたら工房鬼六さんのチキントラクターがやってきた!
なんとこの記事をみて購入された方がいるみたいです。遊んでいることをダラダラ書いているBlogなのに、なにかしらお役にたっていることがあると嬉しいですね♪
- 関連記事
-
- お隣さん家に工房鬼六のチキントラクター導入配備! (2017/11/25)
- 草刈りしていたら工房鬼六さんのチキントラクターがやってきた! (2017/10/08)
- 房総フィールド 小屋脇のテラスエリアを少しだけ拡張 (2016/12/24)
- 房総フィールド周辺にイノシシ、現る! (2016/11/05)
- お彼岸とスルメイカ (2016/09/25)
- 房総フィールドデベロップメント 小屋周辺の整地、ガーデン 黄色人参収穫、いちご花咲く (2016/04/03)
- 房総フィールドメイド オーガニックピーナッツバターができるまで / From Seed to Jar | Boso Field made organic Peanuts Butter (2015/10/26)
- 雨の房総フィールド、雨上がりに草刈り (2015/07/05)
- 房総フィールド 次のプロジェクトを妄想、蛍袋咲く (2015/07/04)
- 房総フィールドインテリア 足場板テーブル天板塗装、小屋の表札をつける、初めての小屋料理 パエリアを作る (2015/04/26)
- 房総フィールド 小屋の片付け (2015/02/01)
- 房総フィールド 台風18号の影響で雨 (2014/10/05)
- 房総フィールド、秋の気配 (2014/09/21)
- 房総フィールドで一足先に「中秋の名月」 (2014/09/06)
- ご無沙汰しておりました。房総フィールド復活します! (2014/03/21)
スポンサーサイト
コメント
ありがとうございます!
さすがオルタナティブの時代を知る同士。多くを語らずとも着目されるポイントが的を得てますね。素晴らしい紹介文に感謝です。
房総フィールドの展開にも注目しておりますし、協力できることがあれば何でもお手伝いするつもりです。
今後ともよろしくお付き合いくださいね。
お隣さんちのチキントラクターは、かわいい2羽力での導入ですが、来年の春先から目を張るような活躍を見せると思いますので、お楽しみに!
それと卵のアレルギーですが、抗生ビタミン剤を含まないオーガニック飼料によって産んでくれた卵は、アレルギーとは無縁で栄養価も高いと言われていて、お子さんのアレルギーがきっかけで脱サラ、オーガニックの鶏卵生産農家を始められた方がいらっしゃいます。
もし、可能であればそのあたりも検証をお願いしたいです。
よろしくお願いしまーす。
2017/11/29 20:06 by にわとり大工 URL 編集
Re: ありがとうございます!
オルタナティブな同士達とコミュニケーションすると刺激を受けますね。また是非お話ししたいです!
今週末も房総にやってきていますが、時々ちゅんちゅんと可愛い鳴き声が聴こえてきますよ♪宇宙から見たら点のようなスポットですが、チキントラクターの導入で「何かわからないけれど何かが」バージョンアップされたような気がします(笑)
アレルギーの件、この前たまたまTVで見たのですが、アレルギー反応を制御するTレグ細胞というものが体内に存在し、これが多い人ほどアレルギー反応が起きないそうです。
この細胞は小さい頃に家畜などと触れあって育った人の方が数が多いそうなのです。要は間接的に雑菌を体内に取り込むことによってこのTレグ細胞が増えるらしいのです。
農薬、化学肥料、薬剤を投与してコントロールされた食品もさることながら、生命に影響のない程度に存在している雑菌までもクリーンにしてしまった都市部の環境もアレルギー患者が増えている理由なのかもしれません。
もはや食べ物や環境を他人任せにしていては身を守れないでしょうね。先々月、先週とお話しお聞かせいただき、大切なのは行動することと同じマインドの人たちとの繋がりだなぁと改めて思いました。
卵のおすそ分けいただいたら人体実験開始します(笑)
来年のテーマが1つ増えて楽しみです!
2017/12/02 21:52 by Boso Alternative Life URL 編集