ガーデン 2017

小豆の収穫2回目、今年最後の生姜収穫、玉ねぎの苗植え付け2回目。そして猫と一緒にサンセットタイムを過ごす!

小屋から眺める朝の房総フィールド

小屋から眺める朝の房総フィールド。朝晩の寒さがぐっと増して冬の気配を感じるようになってきました。

今日は雲が多いものの概ね晴れ。やり残した野良仕事をして過ごすことにします。

小豆、生姜の収穫と玉ねぎの苗を植え付け

小豆の収穫

先週に引き続き小豆の収穫。虫に食われているところもありますが先週と同じくらいの量を収穫できました。

まだ青い房が残っているので来週か再来週で収穫完了になりそうです。

生姜の収穫

今年最後の生姜。東京に持ち帰って食べる分と来年用の仕分けをします。

今回はジンジャエール作りにチャレンジしてみよう♪

玉ねぎの苗 植え付け

2週間ほどまえに植え付けた玉ねぎ。その際にバックアップ用に購入していた苗が1ポットあったので、こちらも植え付けてしまいます。

玉ねぎの苗

ポットで育苗されていたので前回のものより実がひとまわり大きくてしっかりした苗になっています。

長ネギの土寄せ

その他、発芽したそら豆を数株移植したり、じゃがいも、長ネギの土寄せをして、今週末の野良仕事完了。
本日の収穫 生姜と小豆

本日の収穫。だんだん収穫するものが減ってきて寂しいですね。

ハイビスカス

こちらは椿ではありません。東京自宅で育てているハイビスカスのクローン。

毎年越冬にチャレンジしているのですがいつも枯れてしまいます。今年はいつもより株も大きいのでいけるかな?

房総フィールドのススキと小屋

3時を過ぎるとなんとなく夕方モードになってきます。やっぱりもう冬なんですよね。

後片付けをしていたら野良猫がやってまいりました。いつもは警戒してちか寄ってきませんが、今回はじめて戯れてくれました(笑)

野良猫と夕陽を眺める

小屋に上がり込みサンセットタイムを楽しんでおられました!



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム