ガーデン 2017

房総フィールドガーデン 小豆の収穫

秋の房総フィールド

先週末で今年度の野良仕事の大半を終えたので今週末は久し振りにのんびり過ごします。

台風前に種下ろししたそら豆の発芽

台風21号上陸前日に種を下ろしたそら豆達が発芽してくれました。

一部は流されちゃったようですが思っていたより残ってくれていたみたいです♪


小豆の収穫開始

小豆の収穫

7月下旬に種下ろしした小豆。房が褐色になりそろそろ収穫できそう。

小豆の収穫 房の中に小豆

試しに割ってみるとまん丸の小豆が入っていました♪

小豆の収穫 虫食い

一部は虫食いにあって種に穴があいちゃっています。

小豆の中にいた芋虫

犯人は真ん中にいる芋虫のようです。

小豆の収穫

ひとまず収穫第1弾はこんな感じ。まだ青い房が残っているので、来年の種+餡子1回分くらいは行けそうです♪

裏の農家のおっちゃんと話していたら、小豆は1箇所にまとめて植えるよりいろんなところにバラして植えた方がよいらしいいので、来年はそうしてみることにします。あと植え付け時期は気持ち遅めの方がよいとのこと。来年は8月に入ってから種下ろししてみようかな。



黄金色に輝くススキ

おっちゃんと話しこんでいたら陽が傾いてきました。ススキが黄金色に輝き綺麗です。

夕陽雲

午前中は風が強かったですが、午後からは寒すぎず暑すぎず過ごしやすい1日でした。

ひとしきりドローンで遊び、小屋窓から夕雲を眺めておりました。

房総フィールド産 はやとうりと生姜のそぼろ煮

夕飯はお弁当+房総フィールド産 はやとうりと生姜のそぼろ煮。石油ストーブ フジカハイペットでことこと温め美味しくいただきました。

今年はここで採れたものを結構食べたような気がします。徐々に思い描いた生活に近づいてきているということですね!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム