2017/11/05
ガーデン 2017
秋の畑、来春の仕込み 小麦、玉ねぎ、ごぼう、ロマネスコダヴィンチ、そら豆などの定植、そして綺麗な夕日

11月三連休 最終日。昨晩の雨もやみ綺麗な青空が戻ってきました。
気温は昨日と比べて5度ほど下がる予報でしたが、今日もT-Shirtで作業開始。身体を動かすと暑くもなく寒くもないちょうどいい気温です。

夏野菜、秋野菜が植わっていた畑を整え、来春の野菜の植え付け準備が整いました。

畑に落ちたトマトの残り
来春の野菜を定植
昼過ぎに種苗店で苗をいくつか購入

まずは玉ねぎ。いままで一度もうまく育てられていない玉ねぎ。3回目のチャレンジです。
苗は葉玉ねぎ用にフォーカス、家庭菜園用 普通の玉ねぎチャージⅡの2種類。
昨日 6ヶ月かけて作った雑草堆肥を投入した畑に植え付け。果たして無肥料でうまく育ってくれるでしょうか?!3度目の正直に期待です(笑)

こちらは初チャレンジのごぼう 大浦太。こんなにちっちゃい苗なんですね。

これも初めて育てるロマネスコ ダヴィンチ。スーパーで時々見かけるカリフラワー先端が星状に尖ったやつですね。

そして台風の影響でできなかった小麦、六条麦、そら豆の種まきをして11月連休の野良仕事完了。
ほぼ予定通り。計画通り進められると気持ちいいですね!

収穫を終えた夏野菜、秋野菜の蔓や茎。トマト、さつまいも、落花生、はやとうり、ゴーヤのミックス堆肥作り開始です。
本日の収穫

赤くならなかったトマトのことを青トマトもしくはグリーントマトというそうです。ピクルスやソテーにして食べたりするそうなので収穫してみました。これが本当の今年最後のトマトですね。

そしてさつまいも第3弾、台風で傷んでしまったはやとうり、落花生、生姜を収穫。
野良仕事を終えたところでサンセットタイム。DJI Sparkを上げて夕日を眺めておりました。
Sparkを飛ばし始めてから3ヶ月。ようやく目玉焼きサンセットを撮影できました♪
- 関連記事
-
- 房総フィールド産 里芋で芋煮会 (2017/12/24)
- 房総マルシェ 「森のパレード」大多喜ハーブガーデン+里芋、じゃがいも、大根の収穫 (2017/12/10)
- 小豆の収穫2回目、今年最後の生姜収穫、玉ねぎの苗植え付け2回目。そして猫と一緒にサンセットタイムを過ごす! (2017/11/19)
- 世界初!pH・EC値を測定できるラピス 土壌センサー MJ1011-01を見にEmbedded Technology 2017 IoT Technology 2017へ (2017/11/15)
- 房総フィールドガーデン 小豆の収穫 (2017/11/11)
- 畑と雑草堆肥の土壌診断 2017年11月 (2017/11/09)
- 秋の畑、来春の仕込み 小麦、玉ねぎ、ごぼう、ロマネスコダヴィンチ、そら豆などの定植、そして綺麗な夕日 (2017/11/05)
- 鳥のさえずりで目覚め、野良仕事。6ヶ月熟成させた雑草堆肥を畑に投入し、そして海へ (2017/11/04)
- 台風あけ2週間ぶりの房総フィールド 久しぶりのドローンフライトと野良仕事〜台風の影響、土壌診断、キドニービーンズの収穫 (2017/11/03)
- 房総フィールドガーデン 秋の収穫 さつまいも、落花生 ピーナッツ、生姜、はやとうり+そらまめの種下ろし (2017/10/21)
- さつまいも試し掘りと秋の植え付けに向け畑の耕起 (2017/10/09)
- 雑草堆肥 土壌解析2017年10月雑草堆肥 土壌解析2017年10月 (2017/10/07)
- 房総フィールド ガーデン 夏の終わりと秋の始まり (2017/10/01)
- 房総フィールド ガーデン 芽キャベツとブロッコリーの苗 定植、綺麗な夕陽をドローンで空撮 (2017/09/24)
- 山猫さんのかき氷 今季食べ納め、芽キャベツとブロッコリーの苗調達、畑開墾開始 (2017/09/23)
スポンサーサイト
コメント