2017/10/21
ガーデン 2017
房総フィールドガーデン 秋の収穫 さつまいも、落花生 ピーナッツ、生姜、はやとうり+そらまめの種下ろし
10日ぶりの房総フィールド。先週末に引き続き雨の週末です。
今年は夏以降 週末の天気がいまひとつなことが多いですね。。。
房総フィールド 秋の収穫
天気予報では土曜日の午前中が曇りだったので、収穫時期を迎えた野菜たちの収穫にやってまいりました。
さつまいもの収穫

夏の間にぐんぐん蔓を伸ばしたさつまいも。小雨降る中 一気に収穫です!

初めて栽培するのであまり期待していなかったですが、豊作!
落花生 ピーナッツの収穫

続いて落花生畑へ
穴熊に荒らされて無残なお姿。下の葉が落ちてきたので収穫時期ですね。

根っこを引っ掻き回されてしまったので生育不良ですが、一部はしっかりと実ってくれています♪

本来であればわんさか実が付いているのですが小粒な未成熟なものが多いですね。
少なくとも4サイクル目の種は確保できたので良しとしましょう!
晴れの日に収穫して天日干しするのがよいのですが致し方ない。。。これが週末ファーマーの辛いところ。
生姜の収穫

今年も生姜はいい感じで収穫!今年こそジンジャエール作ろう!
はやとうりの収穫

はやとうりを作るのも初めて。夏前は元気がなくてどうなるのかと思っていたら9月ごろからぐんぐん成長しパーゴラを覆うようになってきました。2〜3週間前から小さな実をつけ始め、拳より一回り大きなサイズまで成長しました。
房総フィールドオーガニックベジーズ

という感じで本日の収穫はこんな感じです。豊作♪豊作♪
右下の巨大なさつまいもは長さ27cm、胴廻り45cm(笑)
こんなでっかいのができるとは思ってもいなかった。大きいのは嬉しいけど、美味しいのかしら。。。
来春の仕込み そらまめの種下ろし

10月も下旬に近づき、そらまめの種下ろしの季節がやってまいりました。
今年の夏前に採種した種を房総オルタナティブシードバンク(Amazonの箱)から取り出し(笑)

先ほど収穫したさつまいもとトマトが植わっていた畑をならして種下ろし。
少し土を落ち着けてからの方が良いのでしょうが、これも限られた時間の中で作業しなければならない週末ファーマーの辛いところ。

朝7時前から作業を始め12時前に作業終了。珍しく超高速(笑)
来週は晴れますように!
- 関連記事
-
- 小豆の収穫2回目、今年最後の生姜収穫、玉ねぎの苗植え付け2回目。そして猫と一緒にサンセットタイムを過ごす! (2017/11/19)
- 世界初!pH・EC値を測定できるラピス 土壌センサー MJ1011-01を見にEmbedded Technology 2017 IoT Technology 2017へ (2017/11/15)
- 房総フィールドガーデン 小豆の収穫 (2017/11/11)
- 畑と雑草堆肥の土壌診断 2017年11月 (2017/11/09)
- 秋の畑、来春の仕込み 小麦、玉ねぎ、ごぼう、ロマネスコダヴィンチ、そら豆などの定植、そして綺麗な夕日 (2017/11/05)
- 鳥のさえずりで目覚め、野良仕事。6ヶ月熟成させた雑草堆肥を畑に投入し、そして海へ (2017/11/04)
- 台風あけ2週間ぶりの房総フィールド 久しぶりのドローンフライトと野良仕事〜台風の影響、土壌診断、キドニービーンズの収穫 (2017/11/03)
- 房総フィールドガーデン 秋の収穫 さつまいも、落花生 ピーナッツ、生姜、はやとうり+そらまめの種下ろし (2017/10/21)
- さつまいも試し掘りと秋の植え付けに向け畑の耕起 (2017/10/09)
- 雑草堆肥 土壌解析2017年10月雑草堆肥 土壌解析2017年10月 (2017/10/07)
- 房総フィールド ガーデン 夏の終わりと秋の始まり (2017/10/01)
- 房総フィールド ガーデン 芽キャベツとブロッコリーの苗 定植、綺麗な夕陽をドローンで空撮 (2017/09/24)
- 山猫さんのかき氷 今季食べ納め、芽キャベツとブロッコリーの苗調達、畑開墾開始 (2017/09/23)
- 房総フィールドガーデン 台風18号強襲 台風一過 にんにくの植え付け さつまいものつる返し (2017/09/18)
- 房総フィールド産 夏野菜を使った料理 (2017/09/17)
スポンサーサイト
コメント