2017/09/24
ガーデン 2017
房総フィールド ガーデン 芽キャベツとブロッコリーの苗 定植、綺麗な夕陽をドローンで空撮

今朝は爽やかな初秋の1日。日中は暑過ぎず快適に過ごせました。
これくらいの気温が1番過ごしやすいですね。

今日は芽キャベツとブロッコリーの苗の定植をします。
昨日少し耕起した畑をもう少し拡張。
雑草 ハマスゲ対策

今回、このエリアはかなり手間をかけて雑草を取り除いてみました。
このあたりは地下茎でのびる雑草の代名詞ともいえるハマスゲという雑草が多いので、20cmほど掘り下げて取り除きながら耕していきます。
さらに開墾した周りをお堀状にして地下茎が伸びて来ないようにしてみました。
1平米開墾するのに約1.5時間。これだけ時間をかける効果があるのか検証です。
ドローンの映像を見ながら区画整備

房総フィールドの畑は測量せずに開墾してきたため、敷地に対して歪んでいます。ドローンで空撮をするようになってから気になり出したので、上空からの映像を見ながら整備。ハイテク(笑)
芽キャベツとブロッコリーの苗 定植

苗を定植する前にたっぷりと潅水。

20分ほど置いてから苗を植えていきました。

小豆が実をつけてくれました。なんかえんどう豆みたいなサヤなんですね。

そして今週もトマト祭り(笑)まだ先週収穫分ものこっているので冷凍保存することにしよう。。。
マジックアワーフライト 夕陽をDJI Sparkでドローン空撮
野良仕事を終えてくつろいでいたら空が夕陽に染まってきました。

DJI Spark 緊急離陸!

房総半島が綺麗な赤に包まれていきます。ほんの10分ほどのマジックアワー。
週末のエンディングにふさわしいサンセットでした♪
- 関連記事
-
- 秋の畑、来春の仕込み 小麦、玉ねぎ、ごぼう、ロマネスコダヴィンチ、そら豆などの定植、そして綺麗な夕日 (2017/11/05)
- 鳥のさえずりで目覚め、野良仕事。6ヶ月熟成させた雑草堆肥を畑に投入し、そして海へ (2017/11/04)
- 台風あけ2週間ぶりの房総フィールド 久しぶりのドローンフライトと野良仕事〜台風の影響、土壌診断、キドニービーンズの収穫 (2017/11/03)
- 房総フィールドガーデン 秋の収穫 さつまいも、落花生 ピーナッツ、生姜、はやとうり+そらまめの種下ろし (2017/10/21)
- さつまいも試し掘りと秋の植え付けに向け畑の耕起 (2017/10/09)
- 雑草堆肥 土壌解析2017年10月雑草堆肥 土壌解析2017年10月 (2017/10/07)
- 房総フィールド ガーデン 夏の終わりと秋の始まり (2017/10/01)
- 房総フィールド ガーデン 芽キャベツとブロッコリーの苗 定植、綺麗な夕陽をドローンで空撮 (2017/09/24)
- 山猫さんのかき氷 今季食べ納め、芽キャベツとブロッコリーの苗調達、畑開墾開始 (2017/09/23)
- 房総フィールドガーデン 台風18号強襲 台風一過 にんにくの植え付け さつまいものつる返し (2017/09/18)
- 房総フィールド産 夏野菜を使った料理 (2017/09/17)
- 房総フィールド ガーデン 台風前の野良仕事 にんにく畑の耕起 (2017/09/16)
- 雑草堆肥づくり4ヶ月目のpH/EC推移と自然の時間軸に身を委ねてみて思うこと (2017/09/06)
- 房総フィールドガーデン 秋のじゃがいも植え付け、えのみの木に集まるスズメバチ、小豆の花 (2017/09/03)
- 房総フィールドガーデン 月1恒例 晴耕雨読、畑の土壌解析、芽キャベツ発芽 (2017/09/02)
スポンサーサイト
コメント