2017/09/16
ガーデン 2017
房総フィールド ガーデン 台風前の野良仕事 にんにく畑の耕起

9月の三連休ですが、大陸に向かって進んでいた台風18号が進路をかえて日本列島を縦断する予報にかわりました。
今年の夏から週末の天気が今ひとつで煮え切らない・・・
さて、気を取り直し、雨が落ちてくるまでの間、野良仕事に没頭します。
まずは観察から。
房総フィールドガーデン 9月中旬の様子

花は咲けど実は付けずな状態が続いているズッキーニ。夏も終わり、諦め半分で覗いてみたらちっこいのが!
大きくなってくれるかなぁ・・・

里芋。初めて育てているのでいつ収穫するのかわからず・・・
周りの畑の様子を伺いながらタイミングを見計らっております(笑)

こちらも初もののさつまいも。
とんでもなく広範囲に蔓を伸ばしております。これだけ面積を使うのであれば、さぞかし美味しい焼き芋が食べれるのでしょう(笑)

こちらも育てるのは初めての小豆。
比較的生育が早いんですね。可愛い花を付けてくれております。

そういえばゴーヤも初めて育てた野菜でしたね。
採種用の房がオレンジ色に染まってきました。あと2個くらい取れそうなのでまたチャンプルーにしていただくことにしよう!
<被害報告>

昨年に続き、あともうちょっとで収穫できる落花生が穴熊(おそらく)にやられております。無惨・・・
ネットで囲ったところにも侵入してきております・・・くぅ。。。

寒冷紗をかぶせて万全と思われた芽キャベツも結構やられてます。なんだろー、コオロギとかダンゴムシなのかなぁ。。。
にんにく畑の準備 〜 イチゴを移植し耕起

今週末のメイン作業は、にんにくの植え付け。
ここ数年、にんにくと相性のよいと言われるいちごと一緒に育てております。この季節いちごが畑を覆っているので、古株を取り除き、新しい子株の一部を移植。
今年はすこし多めににんにくを育てるのは腹づもりなので、ある程度スペースを確保。
雑草などの根っこを取り除き、耕起が終わったタイミングで雨が落ちてきました。
植え付けは月曜日晴れたらかな。

ということで、明日は台風日和になりそう。小屋に引きこもりかな。
- 関連記事
-
- さつまいも試し掘りと秋の植え付けに向け畑の耕起 (2017/10/09)
- 雑草堆肥 土壌解析2017年10月雑草堆肥 土壌解析2017年10月 (2017/10/07)
- 房総フィールド ガーデン 夏の終わりと秋の始まり (2017/10/01)
- 房総フィールド ガーデン 芽キャベツとブロッコリーの苗 定植、綺麗な夕陽をドローンで空撮 (2017/09/24)
- 山猫さんのかき氷 今季食べ納め、芽キャベツとブロッコリーの苗調達、畑開墾開始 (2017/09/23)
- 房総フィールドガーデン 台風18号強襲 台風一過 にんにくの植え付け さつまいものつる返し (2017/09/18)
- 房総フィールド産 夏野菜を使った料理 (2017/09/17)
- 房総フィールド ガーデン 台風前の野良仕事 にんにく畑の耕起 (2017/09/16)
- 雑草堆肥づくり4ヶ月目のpH/EC推移と自然の時間軸に身を委ねてみて思うこと (2017/09/06)
- 房総フィールドガーデン 秋のじゃがいも植え付け、えのみの木に集まるスズメバチ、小豆の花 (2017/09/03)
- 房総フィールドガーデン 月1恒例 晴耕雨読、畑の土壌解析、芽キャベツ発芽 (2017/09/02)
- 房総フィールドガーデン 雑草堆肥作り 途中経過記録(4ヶ月目) (2017/08/29)
- 房総フィールドガーデン 今年も落花生が荒らされる、ピーマン、ゴーヤ、キワーノメロン収穫 (2017/08/27)
- 雨のち薄曇りの房総フィールド 晴耕雨読 小屋で栄養素の基本を学ぶ (2017/08/19)
- 房総フィールドガーデン 夏野菜の収穫と芽キャベツの種まき再び+虫対策で寒冷紗を使ってみる (2017/08/15)
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2017/09/16 23:13 by 編集
No title
穴熊は美味しいって聞きました。
2017/09/17 06:55 by putin URL 編集
Re: さつまいも
2017/09/17 23:39 by Boso Alternative Life URL 編集
Re: No title
まだ動物を仕留める技量と勇気は持ち合わせておりません(笑)
2017/09/17 23:41 by Boso Alternative Life URL 編集