2017/09/02
ガーデン 2017
房総フィールドガーデン 月1恒例 晴耕雨読、畑の土壌解析、芽キャベツ発芽

台風15号の影響で小雨まじりの房総フィールド。肌寒く夏はどこへ行ってしまったのでしょう?

こんなときは晴耕雨読。今までは紙の本にこだわっていましたが、昨年からkindleにシフトしました。数百ページある本を持ち歩く必要がなくなったので機動力は格段に向上しました。
最近はkindle paper white、iPad mini4、iPhone SEそれぞれ1冊ずつ入れ、3冊同時進行というスタイルで読書しております。

お昼を食べてしばらくすると小屋にぱぁ〜っと光が入ってきました。

台風の進路が東寄りにそれたためか、天気が一気に回復♪
さて、野良仕事です!

芽キャベツの発芽。自家採種したタネから育てようと何回もチャレンジしていますが、双葉を過ぎたあたりから虫に食われてしまいうまくいっておりません。
今回は寒冷紗を被せて再チャレンジ。今のところ順調です。

続いて月1恒例 畑の土壌解析。pHメーターとECメーターを使って計測

16時半。陽が落ちるまで畑の草取り
畑を初めて3年目ですが、徐々に土質が畑っぽくなってきたような気がします。

先週、害獣ネットをとうもろこしエリアから落花生エリアに移設したのですが、採種用に残しておいたとうもろこしはあっという間に食われてしまいました。。。
来年もタネを買わなくてはいけないか。

18時を回るとあっという間に暗くなります。もう直ぐ秋分ですもんね。。。

今年は雨が多く夏らしい夏を楽しむ前に夏が終わってしまいそうです。
ここ数年、気が狂うほど夏を楽しめていない気がします。気象変動の影響なんでしょうかね?
- 関連記事
-
- 房総フィールド ガーデン 芽キャベツとブロッコリーの苗 定植、綺麗な夕陽をドローンで空撮 (2017/09/24)
- 山猫さんのかき氷 今季食べ納め、芽キャベツとブロッコリーの苗調達、畑開墾開始 (2017/09/23)
- 房総フィールドガーデン 台風18号強襲 台風一過 にんにくの植え付け さつまいものつる返し (2017/09/18)
- 房総フィールド産 夏野菜を使った料理 (2017/09/17)
- 房総フィールド ガーデン 台風前の野良仕事 にんにく畑の耕起 (2017/09/16)
- 雑草堆肥づくり4ヶ月目のpH/EC推移と自然の時間軸に身を委ねてみて思うこと (2017/09/06)
- 房総フィールドガーデン 秋のじゃがいも植え付け、えのみの木に集まるスズメバチ、小豆の花 (2017/09/03)
- 房総フィールドガーデン 月1恒例 晴耕雨読、畑の土壌解析、芽キャベツ発芽 (2017/09/02)
- 房総フィールドガーデン 雑草堆肥作り 途中経過記録(4ヶ月目) (2017/08/29)
- 房総フィールドガーデン 今年も落花生が荒らされる、ピーマン、ゴーヤ、キワーノメロン収穫 (2017/08/27)
- 雨のち薄曇りの房総フィールド 晴耕雨読 小屋で栄養素の基本を学ぶ (2017/08/19)
- 房総フィールドガーデン 夏野菜の収穫と芽キャベツの種まき再び+虫対策で寒冷紗を使ってみる (2017/08/15)
- 小屋のパネル上げ記念日と房総フィールド空撮の歴史 (2017/08/14)
- 房総フィールドガーデン 畑の草むしり、さつまいもの蔓、ジャガイモ畑拡張 (2017/08/13)
- 雑草堆肥 土壌診断 EC値2.0mS/cm超える、トマトとバジルの米粉パスタ、とうもろこし収穫、じゃがいも畑拡張 (2017/07/30)
スポンサーサイト
コメント