2017/08/19
ガーデン 2017
雨のち薄曇りの房総フィールド 晴耕雨読 小屋で栄養素の基本を学ぶ
2017年の夏はどこにいってしまったのでしょう?というくらい曇り/雨な天気が続いております。夏好きとしては面白くない夏です⤵︎

今週は野暮用を済ませて15時ごろ房総フィールドに到着。
雑草に雨露がついて地面も湿っています。湿度が高くヤブ蚊と格闘の夏

君は楽しそうで何より(笑)
晴耕雨読 身体を作る栄養素の基本を学ぶ
野良仕事をしてもびちゃびちゃになるだけなので今日は小屋の中で過ごします。

読んでいるのは最近興味を持ち始めた栄養素の本。
昨年末からセルフメディケーションを意識するようになり、サプリメントで足りていないであろう栄養素を補い始めました。
6月からはアレルギー検査(IgE)の結果を受け、比較的数値の高かった小麦、牛肉、乳製品断ちを開始。特定の食品、特に小麦を断つのはしんどかったでが、摂取をやめてから比較的調子がよい感じがします。ちなみに体重は2〜3kg減りました(痩せ気味な僕にとっては嬉しくないですが!)
そうこうしているうちに、身体と食べ物の関係がどのようにリンクしているのか知りたくなったのです。
自分にとって必要な栄養素を理解できれば、ここ房総フィールドでなんの作物を作るのが、自分にとってベストなのかがわかります。
自分に合った作物がこの土地で育つのかどうかも含め、これからも試行錯誤の週末が続いていくのでしょう。

先週末房総フィールドで収穫した赤紫蘇を煮立てて作った紫蘇ジュース。合成着色料のような原液と炭酸水を1:3で割って飲むのが最近のお気に入りです!
房総フィールドガーデン 生育状況

7月23日に下ろした小豆。順調です。

こちらも同じ日に下ろしたキドニービーンズ。キドニービーンズは2サイクル目。こちらも順調。

先週末初収穫したゴーヤ。続いて3つほど実が付いてくれております。

謎のフルーツ キワーノメロンは、結局1つだけ実をつけ、保護ドームに守られながら育っております。収穫は8月下旬ごろかな?

日暮れにかけて小屋側の敷地の草刈り。雑草堆肥が積み上がっていきます。

18時半頃でこの薄暗さ。早く日差しが戻ってきてほしい!
- 関連記事
-
- 房総フィールド産 夏野菜を使った料理 (2017/09/17)
- 房総フィールド ガーデン 台風前の野良仕事 にんにく畑の耕起 (2017/09/16)
- 雑草堆肥づくり4ヶ月目のpH/EC推移と自然の時間軸に身を委ねてみて思うこと (2017/09/06)
- 房総フィールドガーデン 秋のじゃがいも植え付け、えのみの木に集まるスズメバチ、小豆の花 (2017/09/03)
- 房総フィールドガーデン 月1恒例 晴耕雨読、畑の土壌解析、芽キャベツ発芽 (2017/09/02)
- 房総フィールドガーデン 雑草堆肥作り 途中経過記録(4ヶ月目) (2017/08/29)
- 房総フィールドガーデン 今年も落花生が荒らされる、ピーマン、ゴーヤ、キワーノメロン収穫 (2017/08/27)
- 雨のち薄曇りの房総フィールド 晴耕雨読 小屋で栄養素の基本を学ぶ (2017/08/19)
- 房総フィールドガーデン 夏野菜の収穫と芽キャベツの種まき再び+虫対策で寒冷紗を使ってみる (2017/08/15)
- 小屋のパネル上げ記念日と房総フィールド空撮の歴史 (2017/08/14)
- 房総フィールドガーデン 畑の草むしり、さつまいもの蔓、ジャガイモ畑拡張 (2017/08/13)
- 雑草堆肥 土壌診断 EC値2.0mS/cm超える、トマトとバジルの米粉パスタ、とうもろこし収穫、じゃがいも畑拡張 (2017/07/30)
- 房総フィールドガーデン トマト収穫、小豆と芽キャベツの種まき、四角豆の定植 (2017/07/23)
- 房総フィールドガーデン トマト実る、ゴーヤのチビ現る、ストロベリーフィールドの草むしり (2017/07/22)
- 房総フィールド 夏の草刈り3日目、害獣ネットを張る (2017/07/17)
スポンサーサイト
コメント