2017/08/15
ガーデン 2017
房総フィールドガーデン 夏野菜の収穫と芽キャベツの種まき再び+虫対策で寒冷紗を使ってみる

おはようございます。本日も雨模様。
今日で夏休みの房総ステイは終了。お昼過ぎに東京に戻りますす。
房総フィールドガーデン 夏野菜の収穫



本日の収穫は、とうもろこし、ゴーヤ、トマト各種、紫蘇、バジル。
収穫量とクオリティはまだまだですが、ようやく菜園らしい感じになってきました。
紫蘇は近所の畑から種が飛んできて発芽がしたもの。房総フィールド数カ所に自生しています。
何もしないで野菜が採れる菜園が理想形!
芽キャベツの種まき、再び

先月末に種を下ろした芽キャベツ。ようやく芽が出て「大きくなるぞ」というタイミングで何者かに葉っぱを食べられちゃいました。おそらくバッタ?
アブラナ科の野菜は定植できるまでが難しいですね。

ということで再び種まき

今回は寒冷紗を被せて完全防御です。さて、うまくいくでしょうか?

「あれっ?もう帰るのか?この椅子座り心地いいから置いてけよ」と申しております(笑)
後片付けを済ませて帰る準備。
今年は雨が多く夏らしい天気でなかったですが、やろうと思っていたことの80%くらいはできたので満足です♪

東京に近づくにつれ雨脚が強くなり、高速を降りるとどしゃ降りの雨。ここ20年くらいで夏の気象は大きく変化しました。ひと昔前はこんな降りかたは滅多にありませんでした。ちなみに「ゲリラ豪雨」という言葉が流行ったのは2008年ごろ。それから約10年、夏場の東京は完全に熱帯地域になったということです。
- 関連記事
-
- 房総フィールド ガーデン 台風前の野良仕事 にんにく畑の耕起 (2017/09/16)
- 雑草堆肥づくり4ヶ月目のpH/EC推移と自然の時間軸に身を委ねてみて思うこと (2017/09/06)
- 房総フィールドガーデン 秋のじゃがいも植え付け、えのみの木に集まるスズメバチ、小豆の花 (2017/09/03)
- 房総フィールドガーデン 月1恒例 晴耕雨読、畑の土壌解析、芽キャベツ発芽 (2017/09/02)
- 房総フィールドガーデン 雑草堆肥作り 途中経過記録(4ヶ月目) (2017/08/29)
- 房総フィールドガーデン 今年も落花生が荒らされる、ピーマン、ゴーヤ、キワーノメロン収穫 (2017/08/27)
- 雨のち薄曇りの房総フィールド 晴耕雨読 小屋で栄養素の基本を学ぶ (2017/08/19)
- 房総フィールドガーデン 夏野菜の収穫と芽キャベツの種まき再び+虫対策で寒冷紗を使ってみる (2017/08/15)
- 小屋のパネル上げ記念日と房総フィールド空撮の歴史 (2017/08/14)
- 房総フィールドガーデン 畑の草むしり、さつまいもの蔓、ジャガイモ畑拡張 (2017/08/13)
- 雑草堆肥 土壌診断 EC値2.0mS/cm超える、トマトとバジルの米粉パスタ、とうもろこし収穫、じゃがいも畑拡張 (2017/07/30)
- 房総フィールドガーデン トマト収穫、小豆と芽キャベツの種まき、四角豆の定植 (2017/07/23)
- 房総フィールドガーデン トマト実る、ゴーヤのチビ現る、ストロベリーフィールドの草むしり (2017/07/22)
- 房総フィールド 夏の草刈り3日目、害獣ネットを張る (2017/07/17)
- 房総フィールド夏の草刈り2日目、房総フィールドオーガニックミント製虫除けスプレーを試す、ひまわり開花 (2017/07/16)
スポンサーサイト
コメント