2017/06/10
ガーデン 2017
房総フィールド ガーデン そら豆の採種、ニンニク、2017年の最後の収穫

今日は良いお天気になりそうです。日差しが夏です♪
土壌診断 3回目

4月からpHメーターとECメーターを使って畑の土壌診断を始めています。ひとまず土に手を加えず、月1回定点観測しており今日で3回目。
この3ヶ月間の数値を見てみるとpHは5.5〜6.5、ECは0.01〜0.05 S/cm。pH値は概ねスコープ内ですが、ECの値が極端に低い。土が痩せているということですね。

この春から意識して作り始めた雑草堆肥。雑草を積み重ねている下の土壌を見てみるとpH 5.0、EC 0.6 mS/cm。
酸性に傾いている一方、ECの耐塩性はなにもしていないところと比べるとかなり上昇しています。
ひとまず、この雑草堆肥作りを継続し完熟したら畑に投入してみることにします。
そら豆とにんにくの採種

今年も初夏の味覚を楽しませてくれたそら豆の達。来年用に残しておいた房が黒ずんできました。採種の時期ですね。


ふわふわのお布団に包まれて種が出てまいりました。一度この房の中に入って寝て見たいものです(笑)
今年秋の種下ろしで4サイクル目に入るそら豆。この痩せた土地でも安定して育ってくれる貴重な存在!

にんにくの葉も枯れ始め、そろそろ今年の収穫も最後

比較的葉の大きいものを残していたので、実も大きめ。流通しているものと比べると小粒ですが十分大きく育ってくれたので満足♪
半分はいただき、半分は来年用に保存します。

陽が落ちる時間が伸び、気がつくと18時半。そろそろ片付けてお風呂と夕飯を食べに行く時間です。
相変わらずイネ科の花粉症にやられて若干ぐったりめ。小屋に戻って22時には寝落ちしておりました!
- 関連記事
-
- 房総フィールド夏の草刈り2日目、房総フィールドオーガニックミント製虫除けスプレーを試す、ひまわり開花 (2017/07/16)
- 房総フィールド 夏の草刈り、キワーノメロンが実る (2017/07/15)
- 房総フィールドガーデン 雑草堆肥でオーガニックな土作り pHメーターとECメーターを使った土壌診断(2017年4月から7月までの経過) (2017/07/12)
- 房総散歩 ブラウンズフィールド ライステラスカフェでマクロビランチ、ブルーム香房ガーデン 夏の庭マルシェ、房総フィールドガーデン 畑の雑草取りと人参収穫 (2017/07/01)
- 足の小指の骨にヒビがはいり、Priusを借りて房総へ。大多喜ハーブガーデンで山猫さんの枝豆のかき氷、房総フィールドガーデンでじゃがいも収穫第3弾などなど (2017/06/24)
- 房総フィールド ガーデン トマトの芽かき、じゃがいもの収穫開始、そして雨。。。 (2017/06/18)
- 房総フィールド ガーデン コーヒー残渣、麦藁、雑草堆肥で土は変化するのか?pH/EC値定点観測用区画を作る (2017/06/11)
- 房総フィールド ガーデン そら豆の採種、ニンニク、2017年の最後の収穫 (2017/06/10)
- 房総フィールド ガーデン 小麦の脱穀、バジル、トウモロコシ、ゴーヤ、イタリアナス、落花生(おおまさり)の定植 (2017/06/04)
- 房総フィールド ガーデン コーヒーの残渣で土作り開始、四角豆の種下ろし (2017/05/28)
- カメラレンズ Voigtlander Nokton 40mm f1.4 SC導入+小麦の収穫2回目と草刈り (2017/05/27)
- 房総フィールドガーデン トマトとひまわりの苗植え付け、採れたてそら豆の収穫と網焼き (2017/05/21)
- 房総フィールドガーデン 小麦の収穫1回目 (2017/05/20)
- 房総フィールドガーデン 春の収穫 そら豆・大根・ニンニク、落花生の芽吹き、さつまいもの苗を植える、竹でゴーヤの柵を作る (2017/05/14)
- 房総フィールド ガーデン 雑草堆肥の竹柵を作る、落花生(おおまさり)の種おろし、キワーノメロン、はやとうり、ズッキーニ(ダイナー)、とうもろこし(スーパーマロン)、かぼちゃの苗を植える (2017/05/07)
スポンサーサイト
コメント