2017/06/04
ガーデン 2017
房総フィールド ガーデン 小麦の脱穀、バジル、トウモロコシ、ゴーヤ、イタリアナス、落花生(おおまさり)の定植

おはようございます。今日も良いお天気です♪

5月7日に植え付けたトウモロコシの苗。だいぶしっかりしてきました♪
小麦の脱穀

先々週、先週に分けて収穫した小麦。房総フィールドに滞在している時は天日干しし、東京に戻っている時は小屋で乾燥させておりました。
今日は天気も良いので脱穀することにしました。初の小麦脱穀作業。うまくできるかな?!

麦の穂をビール瓶でドンドン叩いていくと殻と実が分離していきます。
一旦、殻と実を一緒に集めて扇風機を使って殻を吹き飛ばしていくと、実だけが残り脱穀完了。
今年は960gの小麦を収穫できました。粉にしたらどれくらいになるんだろう?
これくらい植えるとこれくらい収穫できるという感覚を掴めたので、今度の種まきはもう少し畑を拡張してみよう。

そろそろ蚊取り線香の季節がやってまいりました...
バジル、トウモロコシ、ゴーヤ、イタリアナス、落花生(おおまさり)の苗を定植
午後は昨日 大多喜ハーブガーデンで購入してきたバジルとポットで育苗してきた苗を定植します。

スイートバジルと普通のバジル

ゴーヤ、イタリアナス、トウモロコシ、落花生などの苗

トウモロコシの定植

バジルの苗は相性の良いトマトそばに定植

昨年取り残された落花生の落穂から芽吹き
イタリアナスと普通の落花生よりひとまわり大きいおおまさりを植え付けていたら、昨年取りこぼした普通の落花生が発芽していました。
こういった感じで何もしなくても食べ物が育ってくれる畑が理想です(笑)

日が傾きかけた頃、ダイナミックな空が広がっていました。ゴッホの絵のようだ!

そして、日が落ち、今週末もおしまい。東京へ戻ります。
- 関連記事
-
- 房総フィールド 夏の草刈り、キワーノメロンが実る (2017/07/15)
- 房総フィールドガーデン 雑草堆肥でオーガニックな土作り pHメーターとECメーターを使った土壌診断(2017年4月から7月までの経過) (2017/07/12)
- 房総散歩 ブラウンズフィールド ライステラスカフェでマクロビランチ、ブルーム香房ガーデン 夏の庭マルシェ、房総フィールドガーデン 畑の雑草取りと人参収穫 (2017/07/01)
- 足の小指の骨にヒビがはいり、Priusを借りて房総へ。大多喜ハーブガーデンで山猫さんの枝豆のかき氷、房総フィールドガーデンでじゃがいも収穫第3弾などなど (2017/06/24)
- 房総フィールド ガーデン トマトの芽かき、じゃがいもの収穫開始、そして雨。。。 (2017/06/18)
- 房総フィールド ガーデン コーヒー残渣、麦藁、雑草堆肥で土は変化するのか?pH/EC値定点観測用区画を作る (2017/06/11)
- 房総フィールド ガーデン そら豆の採種、ニンニク、2017年の最後の収穫 (2017/06/10)
- 房総フィールド ガーデン 小麦の脱穀、バジル、トウモロコシ、ゴーヤ、イタリアナス、落花生(おおまさり)の定植 (2017/06/04)
- 房総フィールド ガーデン コーヒーの残渣で土作り開始、四角豆の種下ろし (2017/05/28)
- カメラレンズ Voigtlander Nokton 40mm f1.4 SC導入+小麦の収穫2回目と草刈り (2017/05/27)
- 房総フィールドガーデン トマトとひまわりの苗植え付け、採れたてそら豆の収穫と網焼き (2017/05/21)
- 房総フィールドガーデン 小麦の収穫1回目 (2017/05/20)
- 房総フィールドガーデン 春の収穫 そら豆・大根・ニンニク、落花生の芽吹き、さつまいもの苗を植える、竹でゴーヤの柵を作る (2017/05/14)
- 房総フィールド ガーデン 雑草堆肥の竹柵を作る、落花生(おおまさり)の種おろし、キワーノメロン、はやとうり、ズッキーニ(ダイナー)、とうもろこし(スーパーマロン)、かぼちゃの苗を植える (2017/05/07)
- 房総フィールドガーデン ホースラディッシュ、ゴーヤ用に竹垣を作る+土壌診断、ジャガイモの土寄せ (2017/05/06)
スポンサーサイト
コメント