ガーデン 2017

房総フィールド ガーデン 小麦の脱穀、バジル、トウモロコシ、ゴーヤ、イタリアナス、落花生(おおまさり)の定植

房総フィールド アマガエル

おはようございます。今日も良いお天気です♪

トウモロコシ

5月7日に植え付けたトウモロコシの苗。だいぶしっかりしてきました♪



小麦の脱穀

小麦の脱穀

先々週、先週に分けて収穫した小麦。房総フィールドに滞在している時は天日干しし、東京に戻っている時は小屋で乾燥させておりました。

今日は天気も良いので脱穀することにしました。初の小麦脱穀作業。うまくできるかな?!

小麦の脱穀

麦の穂をビール瓶でドンドン叩いていくと殻と実が分離していきます。

一旦、殻と実を一緒に集めて扇風機を使って殻を吹き飛ばしていくと、実だけが残り脱穀完了。

今年は960gの小麦を収穫できました。粉にしたらどれくらいになるんだろう?

これくらい植えるとこれくらい収穫できるという感覚を掴めたので、今度の種まきはもう少し畑を拡張してみよう。

鉄の蚊取り線香入れ
そろそろ蚊取り線香の季節がやってまいりました...



バジル、トウモロコシ、ゴーヤ、イタリアナス、落花生(おおまさり)の苗を定植

午後は昨日 大多喜ハーブガーデンで購入してきたバジルとポットで育苗してきた苗を定植します。

スイートバジルと普通のバジル
スイートバジルと普通のバジル

ゴーヤ、イタリアナス、トウモロコシ、落花生などの苗
ゴーヤ、イタリアナス、トウモロコシ、落花生などの苗

トウモロコシの定植
トウモロコシの定植

バジルとトマト

バジルの苗は相性の良いトマトそばに定植

落花生の芽吹き
昨年取り残された落花生の落穂から芽吹き

イタリアナスと普通の落花生よりひとまわり大きいおおまさりを植え付けていたら、昨年取りこぼした普通の落花生が発芽していました。

こういった感じで何もしなくても食べ物が育ってくれる畑が理想です(笑)



ダイナミックな房総の雲と小屋

日が傾きかけた頃、ダイナミックな空が広がっていました。ゴッホの絵のようだ!

夕日と小屋

そして、日が落ち、今週末もおしまい。東京へ戻ります。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム