2017/05/06
ガーデン 2017
房総フィールドガーデン ホースラディッシュ、ゴーヤ用に竹垣を作る+土壌診断、ジャガイモの土寄せ
ゴールデンウィーク後半4日目。今日もちょー快晴♪夏の日差しです。気持ちよい!

Powered by Solar エコ作+PowerFilm AA Solar Charger
これだけお天気なので発電、湯沸かしにソーラーパワーを利用します♪

おとといお隣さんからいただいたホースラディッシュ(山わさび)。昨日植え付けて一瞬しなびましたが元気になってくれました
ゴーヤ用竹垣を作る

本日の作業はゴーヤ用に竹垣を作りです。
本当は別のところに作る予定でしたが、仕様変更。キウイフルーツ用のパーゴラに竹を渡して作ることにしました。

いつものように裏の竹やぶから2m40cmくらいの竹を数本拝借。
ちなみに、竹の葉が伸びる枝を切り落とす際は、下の方に切れ込みを入れて下側に曲げるとポキっと折れます。
これは数年前にお隣さんから教わった技。都会生活では得られない知恵でございます!


横に渡す竹を固定するために100mmの万力を使いました。
昨日、小屋の棚部材を調達しにホームセンターにいった際に購入

縦横の竹は麻紐で固定。結び方を調べ「いぼ結び」にしました。
参考:コメリ ロープの結び方 棒を十字に結ぶ「いぼ結び」


う〜ん、もう一本横に渡した方がかっこいいかな?!
ゴーヤ植え付け用の土壌診断

おとといゲットしたECメーターとpHメーターで土壌診断
パーゴラ付近の土は、完全に砂土。他のところとは土質が異なり、地中30cmくらいのところはカチコチ。石もゴロゴロしています。
いつもの様に60cmほど掘り起こし、土質を診断。pH 6.4 , EC 0.04ms/cm

pHはまぁまぁ納得できるのですが、ECの値がいまひとつなので、土1を精製水5で混ぜ合わせ計測。pH 6.6 , EC 0.03ms/cm

分析した精製水を土に流し込み再計測。pH 5.6 , EC 0.12ms/cm
もう、なんだかさっぱりわかりません(笑)

いずれにしても砂土だけでは心もとないので、刈り取った雑草を重ねてある下側の土を混ぜ合わせることにします。
バケツに入れた土を計測してみると、pH 4.8 , EC 0.21。かなり酸性に傾いております。

おととい訪問したエコロジー夢ガーデンさんにいただいた炭を計測するとpH 7の中性。
これを混ぜ合わせれば酸性度が緩和されるはずです。

先ほどの雑草堆肥の下にあったpH 4.8の土に炭を混ぜ合わせてpH 6.2まで持ってきました。

この土を地中20cmくらいまで埋めて混ぜ合わせてひとまず土作り完了。

遅ればせながらジャガイモの土寄せし、敷地の前面の草刈りをして本日の作業完了

ソーラークッカー大活躍(笑)本日も焼き芋♪
写真ではわかりませんが、本当に熱々です!

あ〜今日はよく働いた(笑)
いい感じの風が流れ、清々しい夕方
- 関連記事
-
- 房総フィールド ガーデン 小麦の脱穀、バジル、トウモロコシ、ゴーヤ、イタリアナス、落花生(おおまさり)の定植 (2017/06/04)
- 房総フィールド ガーデン コーヒーの残渣で土作り開始、四角豆の種下ろし (2017/05/28)
- カメラレンズ Voigtlander Nokton 40mm f1.4 SC導入+小麦の収穫2回目と草刈り (2017/05/27)
- 房総フィールドガーデン トマトとひまわりの苗植え付け、採れたてそら豆の収穫と網焼き (2017/05/21)
- 房総フィールドガーデン 小麦の収穫1回目 (2017/05/20)
- 房総フィールドガーデン 春の収穫 そら豆・大根・ニンニク、落花生の芽吹き、さつまいもの苗を植える、竹でゴーヤの柵を作る (2017/05/14)
- 房総フィールド ガーデン 雑草堆肥の竹柵を作る、落花生(おおまさり)の種おろし、キワーノメロン、はやとうり、ズッキーニ(ダイナー)、とうもろこし(スーパーマロン)、かぼちゃの苗を植える (2017/05/07)
- 房総フィールドガーデン ホースラディッシュ、ゴーヤ用に竹垣を作る+土壌診断、ジャガイモの土寄せ (2017/05/06)
- 土壌診断 ECテスター「Hanna Soil Test HI98331N」導入、1kW発電独立発電+雨水利用 エコロジー夢ガーデン舎さん訪問 (2017/05/04)
- 真空管ソーラークッカー「エコ作」導入 太陽熱で沸かしたお湯でコーヒーを淹れる / ピーナッツの種まき (2017/05/03)
- 房総フィールド ガーデン ひまわりの種まき、チャイブ植え付け、ピーナッツ畑の準備、グリーンピース開花 (2017/04/30)
- こと座流星群観測+房総フィールドガーデン 2017年草刈りの始まり (2017/04/23)
- 房総フィールドガーデン アシナガバチ侵入、トウモロコシと早生枝豆の種まき、生姜植え付け、ジャガイモ芽かきなど (2017/04/16)
- 房総フィールドガーデン 春の芽吹きと畑の草むしり 〜 アスパラガス、小麦、イチゴ、ジャガイモ(男爵)、トマト (2017/04/15)
- 房総フィールドガーデン シンワ 土壌酸度計で土壌診断開始、自家採種したイタリアナス、パプリカ、ゴーヤの種まき、里芋を植える、パーゴラに筋交いを入れる (2017/04/02)
スポンサーサイト
コメント
No title
2017/05/08 02:32 by c URL 編集
Re: No title
2017/05/08 23:17 by Boso Alternative Life URL 編集