2017/04/16
ガーデン 2017
房総フィールドガーデン アシナガバチ侵入、トウモロコシと早生枝豆の種まき、生姜植え付け、ジャガイモ芽かきなど
温泉に入り、ご飯を食べて小屋に戻り、ゴロゴロしていたら突然ブブブといういやぁな羽音が聞こえてきました。恐る恐る音の方を見てみたら「ぎゃぁぁぁぁぁ〜 !!!!」
スズメバチちっくな蜂が壁にひっついております。。。
深夜の蜂退治

見なかったことにしようかと思いましたが、さすがに六畳一間で猛毒生物と一夜を明かす強靭な精神は持ち合わせておらず、とりあえず小屋の外に避難。
ネットでスズメバチ撃退法を調べると「甘い香りに引き寄せられる」とあったので、小屋に置いてあるラムを持ち出しペットボトルに移してしばし様子見
そのあと、明るい方に移動する習性があるとの情報を得たので、小屋の中の照明を落とし、外灯を着け外におびき寄せる作戦を実行。
しかし1時間ほど粘るものの一向に動く気配はありません。
困った・・・
今夜はクルマで寝ようかなぁと思いながら、再びネットでスズメバチ撃退法を調べると殺虫スプレーで殺められることがわかりました。
そういえば近くに24時間やっているドラッグストアあった!
財布とクルマの鍵を持ち出すために、再び危険伴う小屋の中へ
しかし、財布と鍵は蜂の真下・・・
とんでもなく屁っ放り腰で、ささっと手を伸ばし、なんとか第1ミッションクリア!

深夜1時に蜂用の殺虫スプレーをゲット
意を決し恐る恐る小屋の中へ・・・
幸いにも先ほど目視した位置に留まっていたので一気にスプレー噴射!!!
しばし悶えたあと息絶えました。無駄な殺生をしてしまい申し訳ねぇ・・・
亡骸をみるとアシナガバチでした
このスプレーの威力はとてつもなく、先ほど噴射した付近を飛んでいた蝿が急に悶え始めこちらも間も無くお陀仏
屋外用の為、扇風機を回し一時間ほど換気してようやく床に着いたのは午前3時。。。あぁ、疲れた。。。
ということで、深夜の蜂騒動はこれにて一件落着。
翌朝。今日もお天気は絶好調♪
本日は、トウモロコシ、早生枝豆、生姜などを植えます。
トウモロコシ、早生枝豆の種下ろし、生姜の植え付け


右と左にトウモロコシ、真ん中に早生枝豆のコンビネーション

生姜は去年と同じところを拡張して植え付け。

こちらは東京自宅で放置してあったトマト。巨大化したので房総フィールドに移植です。

順調に育っているジャガイモ畑。芽がいっぱい出てきているので芽かきをして2本にしました。

野放図になっていたストロベリーフィールドは、昨年の秋に大幅に手を入れたため小規模になったものの順調に花を咲かせております。
羽が引っかかってやなのよね大作戦

昨年、全てスズメに食べられてしまった小麦。今年は水糸を張って小鳥対策をしました。名ずけて「羽が引っかかってやなのよね大作戦」(笑)
果たして効果のほどは・・・

野良仕事に夢中になっていたらいつの間にか陽は傾いておりました。
種を下ろしたところに刈り取った雑草を敷いいて草マルチ
土が見えているところは来週種まきする予定

さて、いろいろあった週末でしたがこれでおしまい。
あ〜もっと野良仕事していたい(笑)
- 関連記事
-
- 房総フィールドガーデン 春の収穫 そら豆・大根・ニンニク、落花生の芽吹き、さつまいもの苗を植える、竹でゴーヤの柵を作る (2017/05/14)
- 房総フィールド ガーデン 雑草堆肥の竹柵を作る、落花生(おおまさり)の種おろし、キワーノメロン、はやとうり、ズッキーニ(ダイナー)、とうもろこし(スーパーマロン)、かぼちゃの苗を植える (2017/05/07)
- 房総フィールドガーデン ホースラディッシュ、ゴーヤ用に竹垣を作る+土壌診断、ジャガイモの土寄せ (2017/05/06)
- 土壌診断 ECテスター「Hanna Soil Test HI98331N」導入、1kW発電独立発電+雨水利用 エコロジー夢ガーデン舎さん訪問 (2017/05/04)
- 真空管ソーラークッカー「エコ作」導入 太陽熱で沸かしたお湯でコーヒーを淹れる / ピーナッツの種まき (2017/05/03)
- 房総フィールド ガーデン ひまわりの種まき、チャイブ植え付け、ピーナッツ畑の準備、グリーンピース開花 (2017/04/30)
- こと座流星群観測+房総フィールドガーデン 2017年草刈りの始まり (2017/04/23)
- 房総フィールドガーデン アシナガバチ侵入、トウモロコシと早生枝豆の種まき、生姜植え付け、ジャガイモ芽かきなど (2017/04/16)
- 房総フィールドガーデン 春の芽吹きと畑の草むしり 〜 アスパラガス、小麦、イチゴ、ジャガイモ(男爵)、トマト (2017/04/15)
- 房総フィールドガーデン シンワ 土壌酸度計で土壌診断開始、自家採種したイタリアナス、パプリカ、ゴーヤの種まき、里芋を植える、パーゴラに筋交いを入れる (2017/04/02)
- 房総フィールド ガーデン 晴耕雨読、アスパラガス、大根の芽吹き、ミニトマトとバジルの種まき (2017/03/26)
- 房総フィールド ガーデン じゃがいもの植え付け2日目 とうや (2017/03/05)
- 房総フィールド ガーデン オリーブの木の株分けと剪定、人参の収穫、じゃがいも(男爵)の植え付け、畑の土おこし (2017/02/26)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 6日目 (2017/02/19)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 5日目 (2017/02/18)
スポンサーサイト
コメント
No title
スズメバチにはびっくりでしたね!!
退治できたんですね?
お疲れ様でした(^^;
2017/04/17 23:44 by まるこ URL 編集
Re: No title
蜂はアシナガバチでした。なんとか強力なスプレーのおかげで退治できましたが無駄な殺生をしてしまい心苦しい夜でした。
にしても便利な世の中に生きているなぁと改めて思いました。
もうちょっと不便な方が、面白いはずなんですけどね(笑)
2017/04/23 23:21 by Boso Alternative Life URL 編集