ガーデン 2017

房総フィールドガーデン 春の芽吹きと畑の草むしり 〜 アスパラガス、小麦、イチゴ、ジャガイモ(男爵)、トマト

やっと、やっと晴れました♪

20170415 - 1

いっせいにたんぽぽ達が開花し、春がやってまいりました(だだし風強し)

本日はパーゴラの残作業(筋交い取り付けの残り)と草むしり、明日の種下ろしの準備をしておりました。





房総フィールドガーデン 春の芽吹き

20170415 - 2
3週間前(3月26日)に芽吹きを確認したアスパラガス。放っておいたらこうなりました。なるほど。

20170415 - 3
小麦も穂をつけてくれました。今年はスズメ達に食べられないようにしよう!

20170415 - 4
先週あたりからぽつぽつ咲き始めたいちご。3サイクル目です。

20170415 - 5
2月26日に植えた男爵も芽吹き。年初から開墾したジャガイモ畑がようやくそれっぽくなってきました。

20170415 - 8
3月20日に種を下ろした「あまうま中玉トマト」も芽吹き始めました


草むしり

桜も散り始めると雑草が一気に元気づきます。まだ草刈り機を使うほどではないので、鎌で畑の中の雑草むしりをすることにします。

主に房総フィールド特産すっぱいイチゴ+にんにく畑、房総フィールド特産極小玉ねぎ畑(笑)、ソラーパネルや小麦が植わっている裏手あたりを中心に草むしり。

20170415 - 6
寝起きのアマガエル君が草刈りのお手伝い(笑)

20170415 - 7
刈り取った雑草を積み重ね、少しずつ畑の土作りをしております



Micro Drone Eachine QX90

View Frome Micro Drone Eachine QX90

久しぶりの晴れ。もちろんドローンを飛ばすのも久しぶり。でも風が強くていまひとつ楽しめず(笑)

<房総フィールド 畑ご案内>

  1. 中央上:白くなっているところがジャガイモ畑

  2. その左:イチゴ+ニンニク畑(里芋もここ)

  3. その左:パーゴラ+キウイ

  4. 左の列:小麦畑

  5. その右:丸い緑の塊がそら豆(もう一箇所あり)

  6. その下:玉ねぎ畑(2年目もうまく育たず)

  7. その上:白くなっている右側がアスパラ畑

  8. その他、右プロペラのあたりにそら豆が植わっております

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム