2017/02/26
ガーデン 2017
房総フィールド ガーデン オリーブの木の株分けと剪定、人参の収穫、じゃがいも(男爵)の植え付け、畑の土おこし

だいぶ春めいてきた房総フィールド。今シーズンの朝霜ももうすぐ見納めですね。
そして畑のシーズンがやってまいります。今年も忙しくなりそうだ(笑)


オリーブの木の株分けと剪定

2015年8月に東京自宅のベランダでくすぶっていたオリーブの木を房総フィールドに移植しました。

1年半経過し、ひょろひょろだった幹もだいぶしっかりしてきました。しかしもともと2本の幹が出ていたのでちょっと窮屈そう
葉も茂ってきたので株分けと剪定をすることにします

根を極力傷めないように土を起こし、のこぎりで半分に切断

もともと植わっていた位置を少し移動し、剪定したらだいぶすっきりになりました

株分けしたもう1本は小屋付近に仮植え
人参の収穫の畑の土起こし

先日試しに引っこ抜いてみた人参。予想外にしっかりしていたので一気に掘り起こしてみました
葉っぱがそんなに大きくなっていなかったので期待していなかったのですが、4本ほど"一般的に売られている"大きさの人参が収穫できました♪
開墾して1年半経ち、徐々に土ができてきているような気がします

そして、春植えの野菜用に最初に開墾した畑の土起こし
さて、これから忙しくなってまいります!
じゃがいも(男爵)の植え付け

去年、秋植えしたじゃがいも(農林一号)が不作だったため新しい種芋を購入。今回は男爵にチャレンジです

この冬に土起こしを始め、先週末に開墾が完了した新たな畑エリアに植え付け
こちらはまだ土ができていないと思われるのであまり期待できませんが、ひとまず6月の収穫期まで様子見

一般的にはカット面をしたにしますが、3列中1列は上向き(逆さ植え)にしてみました。これは家庭菜園の本に書いてあった方法で、茎が地中深くに伸びるので土寄せの回数が減らせるそうです。
2月も終盤となり、すっかり春めいてきた房総フィールド

あと1ヶ月で小屋作りを再開してから3年経ち、4年目に突入
一昨年の今頃は小屋の内装をしており、去年はコンポストトイレ小屋を作っていたんだなぁ
過去記事を見ると、きっちりこの時期にじゃがいもの植え付けをしていますね(笑)
徐々に季節と連動して動けるようになってきたということ。今年はじっくり畑と向き合ってみることにしよう!
- 関連記事
-
- 房総フィールド ガーデン ひまわりの種まき、チャイブ植え付け、ピーナッツ畑の準備、グリーンピース開花 (2017/04/30)
- こと座流星群観測+房総フィールドガーデン 2017年草刈りの始まり (2017/04/23)
- 房総フィールドガーデン アシナガバチ侵入、トウモロコシと早生枝豆の種まき、生姜植え付け、ジャガイモ芽かきなど (2017/04/16)
- 房総フィールドガーデン 春の芽吹きと畑の草むしり 〜 アスパラガス、小麦、イチゴ、ジャガイモ(男爵)、トマト (2017/04/15)
- 房総フィールドガーデン シンワ 土壌酸度計で土壌診断開始、自家採種したイタリアナス、パプリカ、ゴーヤの種まき、里芋を植える、パーゴラに筋交いを入れる (2017/04/02)
- 房総フィールド ガーデン 晴耕雨読、アスパラガス、大根の芽吹き、ミニトマトとバジルの種まき (2017/03/26)
- 房総フィールド ガーデン じゃがいもの植え付け2日目 とうや (2017/03/05)
- 房総フィールド ガーデン オリーブの木の株分けと剪定、人参の収穫、じゃがいも(男爵)の植え付け、畑の土おこし (2017/02/26)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 6日目 (2017/02/19)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 5日目 (2017/02/18)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 4日目 (2017/02/12)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 3日目 (2017/02/05)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 2日目 (2017/02/04)
- 房総フィールド 今春のじゃがいも畑開墾と旧正月 (2017/01/28)
- 房総フィールド ガーデン ススキを刈る、新たなる畑の拡張準備、人参収穫 (2017/01/22)
スポンサーサイト
コメント