2017/02/05
ガーデン 2017
房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 3日目
今週末は日帰りのつもりだったけど、昨日の夕方から小屋で本読み始めたらそのまま寝てしまい気が付いたら22時。東京に戻るのも面倒になってきたので、あと半日ステイすることにしました。
ということで、本日もじゃがいも畑開墾作業スタート!

昨日と同じように表面の雑草取り除き作業

開墾作業のコツを思い出したので作業速度UP!

あとは力つきるまで掘り進めるのみ(笑)

今日は午後から雨予報なので午前中にここまで進めました。盛ってある土はフカフカになった余剰分になりますね。

昨日、今日で出土した石と雑草の根っこ

土を起こすと必ずといっていいほど鳥たちがやってきます。地中にいた虫たちが姿を現わすからでしょうね。
少し離れたところで休憩していると数分でどこからかやってきました。こいつはジョウビタキかな?
鳥たちは人間たちの様子を上空からよく観察しているようです。

今週末の作業で3.3m x 1.7m x 60cm開墾したので、3.4立方メートル=3400リットル分の土を掘り起こしたことになります(そう考えるとすごいな!)ふぅ。
残りは2.1m。肉体疲労を考慮しフルでやった場合、あと2.5〜3人日くらいで開墾完了かな。3月初旬に植え付け予定なのでギリギリ間に合う計算です。
本当はもうちょっと土を落ち着かせてからにしたいんですけどね。
- 関連記事
-
- 房総フィールド ガーデン ひまわりの種まき、チャイブ植え付け、ピーナッツ畑の準備、グリーンピース開花 (2017/04/30)
- こと座流星群観測+房総フィールドガーデン 2017年草刈りの始まり (2017/04/23)
- 房総フィールドガーデン アシナガバチ侵入、トウモロコシと早生枝豆の種まき、生姜植え付け、ジャガイモ芽かきなど (2017/04/16)
- 房総フィールドガーデン 春の芽吹きと畑の草むしり 〜 アスパラガス、小麦、イチゴ、ジャガイモ(男爵)、トマト (2017/04/15)
- 房総フィールドガーデン シンワ 土壌酸度計で土壌診断開始、自家採種したイタリアナス、パプリカ、ゴーヤの種まき、里芋を植える、パーゴラに筋交いを入れる (2017/04/02)
- 房総フィールド ガーデン 晴耕雨読、アスパラガス、大根の芽吹き、ミニトマトとバジルの種まき (2017/03/26)
- 房総フィールド ガーデン じゃがいもの植え付け2日目 とうや (2017/03/05)
- 房総フィールド ガーデン オリーブの木の株分けと剪定、人参の収穫、じゃがいも(男爵)の植え付け、畑の土おこし (2017/02/26)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 6日目 (2017/02/19)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 5日目 (2017/02/18)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 4日目 (2017/02/12)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 3日目 (2017/02/05)
- 房総フィールド ガーデン 今春のじゃがいも畑開墾 2日目 (2017/02/04)
- 房総フィールド 今春のじゃがいも畑開墾と旧正月 (2017/01/28)
- 房総フィールド ガーデン ススキを刈る、新たなる畑の拡張準備、人参収穫 (2017/01/22)
スポンサーサイト
コメント
そこの土は・・・
そもそもその土地は、何だったんですか?
生粋の雑木林?、放棄された畑?
2017/02/10 20:45 by hasegawa URL 編集
失礼しました・・・
そうでしたね・・・、茶畑から長期放置でしたね。
で、余計な新発見?!
お手伝いする女性の姿がありますね!?
2017/02/10 21:06 by hasegawa URL 編集
Re: そこの土は・・・
ご覧頂いた通り数年前まで竹林で、購入した時は竹の根っこがはびこっておりました。
数年経過して大半は土に還って行きましたが、まだ直径2cmほどの根っこが出土します。
さらに地表20cmくらいまで雑草が蔓延っているのでしっかり耕さないと野菜が根をはれません。
これからゆっくり土作りです。
敷地を掘り起こしていると茶碗の破片とかタイルのピースとか古銭がでてくるので先人の営みを感じられて面白いです!
2017/02/14 08:27 by Boso Alternative Life URL 編集