ガーデン 2017

房総フィールド ガーデン ススキを刈る、新たなる畑の拡張準備、人参収穫

朝起きてコーヒーを飲みながら外を眺めていたら不法侵入でございます

20170122 - 1
どこからやってくるのかわからない謎の猫

ちらっと横目でこちらのことを確認するも「我の縄張り確認しとるんじゃい」と言わんばかりのふてぶてしさで房総フィールドを歩いておりました・・・




メインフィールド前のススキを刈る

20170122 - 2

年始から房総フィールドのお片づけをしておりますが、その作業の一環で、一番最初に開墾した畑の脇に生えているススキを刈ることにしました

20170122 - 3

夏場は風除けになりちょうど良かったのですが、ススキの根っこが詰まってきたのと、冬場は畑の日当たりを良くしたほうが良いかなと思い、半年ぶりに草刈機を出してまいりました

20170122 - 4

すっきり!

あぁ房総フィールドってこんなに広かったんだ(笑)





新たなる畑の拡張準備

20170122 - 5

お次は去年拡張した新ストロベリーフィールドの手前側に新たな畑の準備です

今回は敷地の形状に沿って開墾することにしたので、お隣さんとの境界線に水糸を張り、1mほど内側に杭を打ち込みました

20170122 - 6

3.5m x 4.5m(15平米)ほどを開墾予定。ここはジャガイモ畑にする予定なので作業完了見込みは2月末


2017年最初の収穫は人参でした♪

20170122 - 8

秋に蒔いた大根、芽キャベツ、ブロッコリーは全部葉っぱを食べられてしまい(多分バッタの仕業)冬の収穫は惨憺たる有様

種から育てた人参も葉っぱが元気なさそうでそろそろ掘り起こそうかと思い試し堀してみたら、そこそこな感じで育ってくれておりました♪

15cmほどのチビですが、久しぶりの収穫です。嬉しいなぁ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

はじめまして、いつも更新を楽しみにしています。
飲み水の濾過がかなり高性能で驚きました。
しかし、なぜ井戸をお堀にならないのですか?
行政事情で無理なのか?よけいなお世話ならすみません。
我が家は古い井戸があるのですが、ガーデニングの水に利用しています。
水質検査はしていませんが、多分飲めることは間違いないです。
もし、井戸があればお風呂も可能ですし、いろいろなことが便利で快適になると思います。

Re: No title

みかさん

ご覧いただきありがとうございます!
当初は井戸を掘ろうかと思っていたのですが、向かいの畑に自由に使える井戸があるのでやめちゃいました(笑)
今のところ、井戸+雨水タンクで水はまかなえていますが、お風呂を作るとなると必要になるかもしれませんね。
非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム