ガーデン 2016

房総フィールド 小屋脇のテラスエリア拡張と小麦の種まき

昨日の雨で湿度の高い朝

20161120 - 1

房総フィールド全体に靄がかかって幻想的

20161120 - 2

蜘蛛の糸に水滴がついて綺麗

20161120 - 3

育苗ポットのキャベツにも水滴





ドローン朝練

20161120 - 4

今日は愛機MillenniumSavoia S.2のバランスがよく飛ばしていて楽しかった♪

しかしLiPoバッテリーの充電器を忘れてこれにて終了・・・


小屋脇のテラスエリア拡張

20161120 - 5

約20分のドローンフライトを終え、小屋脇でコーヒーを飲みながらふと「テラスエリアを拡張しよう!」と思い立ちました

20161120 - 6

四角豆を植えてある畑エリアを開墾したときに積んであった土山を切り崩し

20161120 - 7

小屋脇にバケツで移動。約50cmほど拡張。あと80cmほど伸ばしたいんだけど土が足りない・・・

敷地全体の整地計画考えてやらないとな・・・





さわらのお刺身ランチを食べてお昼寝

起きたら間も無く15時。やべっ、陽が落ちるの早いから次の作業しないと!

20161120 - 8

ストームトルーパーフロッグ現る!白いの初めて見た!


麦畑開墾と種まき

20161120 - 9

メイン畑の脇、ソーラーパネルを置いてあるあたりを軽く開墾

20161120 - 10

この辺は竹の根が残っていないので浅めに掘り返し、種まき

20161120 - 11

16時半を過ぎたあたりから暗くなり始めあっという間に日没

陽が落ちるのほんと早くなりましたね

小屋でくつろいでいたらお隣さんからおしるこの差し入れいただきました♪

久しぶりにがっつり肉体労働して疲れた体にしみます(笑)



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム