Drone

スターウォーズ ミレニアムファルコン ドローン//AirHogs StarWars MillenniumFalcon Drone

今週も金曜日の夜に予定が入ってしまい、土曜日の朝ウダウダしながら準備して東京を出発

20161112 - 2

秋も深まり、ようやく晴れの週末が続くようになりました。この光景が清々しい!

ということでウィークエンドの始まりです♪



ミレニアムファルコン ドローンゲット!

今年の夏頃、PROPEL社が「スターウォーズシリーズのドローンを今秋発売するよ」とアナウンスしていましたが、未だ「RESERVE NOW」のまま

しびれを切らし夜な夜なAmazonを徘徊していたら、こんなの見つけちゃいました!

20161112 - 3

でんっ!

AirHogs社のミレニアムファルコン ドローン♪
発泡スチロール製なので質感はPROPEL社のミレニアムファルコンの方が圧倒的に良いですが、こいつはプロペラが機体にマウントされており、トータルバランスでみるとこっちの方がカッコイイ!(PROPEL社のは機体の下にプロペラがついている)



僕がゲットした時は、お値段¥6180とお手ごろ

YouTubeで動画を見ていたら、コントローラーからR2-D2とチューバッカの声まで出るじゃないですか!迷わずポチってしまいましたわ(笑)

↑この人もいい大人ですが、おバカですね(笑)





MillenniumFalcon & MillenniumSavoia S.2フライト

20161112 - 4

ということで今週のおもちゃはこの2機でございます♪

ちなみに写真真ん中上の自作ドローンはMillenniumSavoia S.2と名付けております
言わずもがなですがStarWarsのMillennium Falconと紅の豚のSavoia S.21からお名前をいただいております(笑)

20161112 - 5

早速ミレニアムファルコンでフライト!

どうですか!まるでハン・ソロとチューバッカが房総フィールドにやってきたかのような臨場感。興奮します!
スターウォーズのテーマを口ずさみながらフライトすること約10分。バッテリーが切れ、夢のようなひと時がおわりました(笑)
ちなみにこの機体は室内用なので外で飛ばす時は風がない時にしましょう!


続いてMillenniumSavoia S.2に乗り換え
フレーム150mmなので小さい機体ですが、一応レーシングクワッドのパワーがあります
ミレニアムファルコンのフライトが遊びだとすると、MillenniumSavoiaのフライトは修行に近い感じがあります(笑)

20161112 - 6

先週のフライトで芝を刈りまくって汚れまくっていたので、会社から戻って夜な夜な分解清掃しておりました
分解がてら気になっていたコード類を短くカットしたり、テールにグリーンのLEDを取り付けたりプチ改良を行っております

20161112 - 7

いままでは前方に赤いLEDしかつけていなかったので、遠くに行ってしまうと機体の方向がわかりにくかったのですが、これでだいぶ解消されました

心ゆくまでドローンで遊び、やがて日没

20161112 - 8

いい大人が何やってんですかねぇ・・・

20161112 - 9

陽が落ちるとやがてお月様が昇ってまいりました。明後日のスーパームーンを控え、膨張気味のお月様でございます
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム