ガーデン 2016

房総フィールド ガーデン ジャガイモの土寄せ、白菜と長ねぎの採種、玉ねぎ、そら豆、イチゴの収穫。房総フィールド空撮

昨晩は早めに寝てしまったので、早朝4時、日の出とともにお目覚め

20160522 - 1

今年も東京自宅で育てているハイビスカスを持ち込み

ちなみに去年地植えした2本は、残念ながら越冬できず枯れてしまいました。。。


今日は1日畑作業

▼本日は以下の作業

・ジャガイモの土寄せ(インカの目覚め、農林1号、メイクイーン)
・白菜と長ねぎの採種(種取り)
・今年最後のそら豆、玉ねぎ、イチゴの収穫


ジャガイモの土寄せ

20160522 - 3

まずはジャガイモ勢の土寄せ。今シーズン初植えしたメイクイーン、元気です


白菜の採種

20160522 - 4

先週あたりから褐色に変化し始めた白菜

20160522 - 5

そろそろ採種の時期かなと思い、試しにひと房割ってみると、赤茶色から黒っぽい種がおりました

20160522 - 6

タイミングはよくわからないのですが、ひとまず採種することにします

ひと房に5粒くらい入っています。ひたすら割って採って、割って採っての繰り返し

もっと楽な方法ないだろうか・・・

小一時間ほど作業し大量の種が採れました。この冬はうまく結球させることができなかったので、次は頑張るぞ!


長ねぎの採種

20160522 - 7

「長ねぎの種ってどうやって採るんだろう?」と思いながら放置していたら、やがて葱坊主が出てきました。

この葱坊主、最初はふさふさした感じだったのが、だんだんと角張ってきます。

きっとこの中にいるんだろうと近寄って覗いてみると、割れ目から黒い種が覗いていました!

なぁるほど。こうやって実がなるのね。お勉強になりました。

20160522 - 8

ねぎブーケ(笑)

白菜の種取りで疲れたので、これは自宅に持ち帰り地道に採ることにしよう





アイスブレイク!

20160522 - 2

お隣さんから差し入れ!そろそろ氷のありがたみがわかるシーズンです♪





玉ねぎ/そら豆収穫

20160522 - 9

そろそろそら豆もおしまい。採種用の房を残して今シーズン収穫分はおしまい

そしてゴルフボールサイズの玉ねぎも全て収穫。らっきょうサイズのはピクルスにでもしてみようかなぁ


酸っぱいいちご豊作!

20160522 - 10

先週からブーストがかかったように赤いのが実っております

20160522 - 11

小粒+甘酸っぱいのがいっぱい採れました

酸っぱいいちごはジャム作りに向いているとのことだったので、作り方調べてチャレンジしてみることにします





空撮マシーン「どろ〜ん」™

20160522 - 12

久しぶりに房総フィールド製作所で作られた空撮マシン「どろ〜ん」™で撮影

20160522 - 13

20160522 - 14

「どろ〜ん」™で遊んでいたら太陽が竹林に落ちていきました

これから夏至に向け、陽が伸びてくるので、東京に戻る時間がどんどん遅くなっていきますな(笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

おぉ!久しぶりの「どろ〜ん」 
お疲れ様です。
畑がだいぶ形になってきましたね。

大農園ですねえ。

大農園になりましたねえ。房総製ドローンすごい。250坪ってことは240坪は畑ってことですね。白菜の種も売るほどとれたようだし、ネギの種もたくさんとれそうですね。種も新しいと発芽率がいいようです。私は特にネギに凝っています。おいしいですよね。ネギ。今後は週末農業で食べていけるかも。

No title

すみません。何しろ富士通の親指シフト以来のひらがな打ちでして、Cと打ったつもりが「そ」になっていました。

Re: No title

普段は地べたに這いつくばっているのでわからなかったのですが、
空撮(?!)みて「おぉ〜、こんなになったんだ」って思いました!

ちまちま開拓作業でも、続けていればカタチになってくるもんですね(笑)

Re: 大農園ですねえ。

いやいや、家庭菜園レベルですよ(笑)

小屋含めて開拓した面積は5分の1程度。まだまだ遊べそうです!全面畑にしたら手入れしきれないでしょうね。
まだ土ができていないですし、作物育てるの1年生だし、当面はここでトライアンドエラー繰り返してみます。

拡張しちゃうと堆肥となる雑草もとれなくなってしまいますしね(笑)

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム