2016/05/21
雨水タンク
房総フィールド デベロップメント 雨水タンクに雨水溜まる〜ポンプかまして散水
先週に続き土曜日 早朝に東京を出発
ここのところハードワークが続いていた房総フィールドデベロップメント
しばらくのんびりと過ごしたいところです

GW 5月6日に蒔いた落花生が芽吹き始めました♪
今年は大量に採れますように!
雨水タンクに雨水溜まる

関東地方は水曜日(だったかな?)に雨が降りました
東京の仕事場で思うことは、先週設置完了した雨水タンクのこと(笑)

そんなに激しく降らなかったですが、2/3ほど溜まっておりました♪
期待以上の集水でございます!

さっそく蛇口をひねると、ばっちり水が出てきました!
おそらく、テレビを初めてみた昭和の人の気持ちに近いものがあるんじゃないでしょうか(笑)
↑やっていることは時の流れに逆行してますけどね
(蛇口の付け根から水漏れてますね・・・要まし締めですね)

水はちゃんとでるものの、水圧は弱め
これは予想通り。春前にビニールハウスの散水用に入手した小型ポンプを咬ましてテスト
(ホースやプラスチックのジョイントパーツがイマイチなので近々換装予定です!)

10mホースを繋いでみたところ、かろうじてシャワーできそうな感じ
うし!テスト合格!
もうちょっと「使いやすい」+「かっこいい感じ」にモディファイしてみよう(笑)
雨水タンク 蛇口下にレンガを敷く

薄いタンクの下は整地したばかりの土
水を出すと泥はねするので、ホームセンターでアンティークレンガを数個調達(なんとお値段 @ ¥79)

あれこれ並びを考えた結果、こんな感じになりました!
排水処理は改めて考えよう

といった感じで今日はスローダウンしながら1日過ごしました
スーパーでアサリを購入して、久しぶりに深川丼風小屋飯作ってそのまま爆睡。
うむ、疲れておりますな。。。
- 関連記事
-
- 雨水タンク フィルター分解清掃+稼働2年目の状況 (2018/05/02)
- コンパクト濾過装置SAWYER MINI SP128導入 | 雨水タンクに溜めた水を飲んでみる (2017/01/21)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクに雨水溜まる〜ポンプかまして散水 (2016/05/21)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクEasyTank300改+木製ケース設置完了 (2016/05/15)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクEasyTank300用 木製の囲い設置 (2016/05/14)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクの土台を作る、そら豆収収穫 (2016/05/07)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクの囲いを2x4材と杉の貫板で作る (2016/05/05)
- 房総フィールド ガーデン ジャガイモの芽かき、小屋周辺の整地 (2016/05/01)
- 房総フィールドデベロップメント 雨水タンク設置に向け小屋周辺の整地 (2016/04/30)
- 房総フィールドデベロップメント 雨水タンク設置準備〜雨水濾過装置を試作 (2016/04/17)
スポンサーサイト
コメント
No title
水タンクシステム完成お見事でした。結構水がたまるものですね。野菜は肥料がなくてもいいけれど水がなくては育ちませんものね。こちらはやっとそら豆の花が開花。日本の気温には負けますね。
2016/05/24 08:12 by C URL 編集
Re: No title
くるくる網戸は去年の4月に設置済みです。先ほどamazon.ca見ていたんですがかっこいいアイテムいっぱいありますね〜。国産のも悪くないんですが、どうもしっくりくるものが少なくて。。。羨ましいです!
2016/05/25 21:19 by Boso Alternative Life URL 編集