2016/05/01
雨水タンク
房総フィールド ガーデン ジャガイモの芽かき、小屋周辺の整地
2016年ゴールデンウィーク 3日目
今日も綺麗な空が広がっております♪
ジャガイモ(メイクイーン)の芽かき

他のジャガイモ(インカの目覚め、農林一号)はまだここまで大きくなっていないですが、メイクイーンは元気

この1週間でぐんと芽が伸びたので芽かきをしました
大きく育ってくださいませ!
小屋左サイドの整地

さぁて、始めますかね

本日も抜根、整地作業の続きです

掘り起こして、根っこを取り除いて、土を盛る
最初はあまりにも単調でやる気がおきませんでしたが、昨日整地を開始し、ゴールが見えてきたので多少モチベーションアップ(笑)

午前中からダラダラと作業を始め、16時でここまで
そろそろソーラーパネルからのケーブルチューブ埋設しようかな

小屋から約2mの大地が出現!
さて、ここをどうやって活用していこうか思案、思案
ということで明日は仕事。一旦東京に戻ります

お疲れ、また来んのか?
- 関連記事
-
- 雨水タンク フィルター分解清掃+稼働2年目の状況 (2018/05/02)
- コンパクト濾過装置SAWYER MINI SP128導入 | 雨水タンクに溜めた水を飲んでみる (2017/01/21)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクに雨水溜まる〜ポンプかまして散水 (2016/05/21)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクEasyTank300改+木製ケース設置完了 (2016/05/15)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクEasyTank300用 木製の囲い設置 (2016/05/14)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクの土台を作る、そら豆収収穫 (2016/05/07)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクの囲いを2x4材と杉の貫板で作る (2016/05/05)
- 房総フィールド ガーデン ジャガイモの芽かき、小屋周辺の整地 (2016/05/01)
- 房総フィールドデベロップメント 雨水タンク設置に向け小屋周辺の整地 (2016/04/30)
- 房総フィールドデベロップメント 雨水タンク設置準備〜雨水濾過装置を試作 (2016/04/17)
スポンサーサイト
コメント
No title
2016/05/02 17:22 by C URL 編集
Re: No title
いずれにしてもベンチ的なソファは欲しいなぁと思っています。
そら豆、まもなく収穫です!楽しみ!
バンクーバーだと何時頃なんですかね?
2016/05/05 21:18 by Boso Alternative Life URL 編集
No title
2016/05/06 04:06 by C URL 編集
Re: No title
菜園1年生が言うのもなんですが、自然と対話しながら試行錯誤するしかないんでしょうね。
> 近隣はみんな、newcomerの移住者ばかりで、祖国で農業をしたこともないような大金持ちばかり。バルコニーやバックヤードで野菜作りをしている人は見たことがありません。たぶん汚い家だと思われているでしょう。
かっこいいじゃないですか(笑)そういうスタイル好きです!
そろそろお金第一主義の時代も終わるでしょう。そのときに何に幸せを求めるかじゃないですか?!
2016/05/06 21:17 by Boso Alternative Life URL 編集
No title
実は彼らはほとんどメインランドチャイナから信じられないほどのブラックマネーをもってきて、ミリオンする家を何軒も現金買い。礼や義や節の発祥の国なのに、それをすべて持っていない人が多い、根っからの拝金主義の人たちですね。驚くことが多いです。ま、これも歴史の一部なのでしょうけど。
しかし、彼らのおかげで、肉、蟹、ロブスター、鮭、など買い占められるのは困りものです。物価が異様に値上がりしていますね。もちろん不動産も。バブルです。いずれチャイナはダメになるでしょうけど。
この話し始めると止まらなくなりそうで…終わります。
2016/05/07 01:31 by C URL 編集