2016/04/30
雨水タンク
房総フィールドデベロップメント 雨水タンク設置に向け小屋周辺の整地
ゴールデンウィーク2日目

昨日の強風もおさまりよいお天気です♪

そら豆がまた一段と大きくなっています
早く食べたい・・・

昨日の小屋飯コッヘルを洗い万力に引っ掛けて乾かしております(笑)
整地作業開始

さて、昨日はまるっとサボったので作業再開です!

整地中の断面
ご覧のように小屋から畑エリアにかけて傾斜しています
ここを抜根しながら整地しております

掘り起こした土の量と相談しながら、階段状に整地することにしました

これで小屋から約2mフラットなエリアができます

ここにテーブルと木製のベンチソファを置いて朝食たべたいなぁ
と妄想しながら土を均しておりました!
今日は2/5ほど埋め戻して作業完了
*

傾く太陽を浴びる芽キャベツの花
昨日は出先で見逃しましたが、夕日が綺麗なシーズンになってきました

今日は小屋窓からピンク色に染まる雲を眺めながら一休み
この後、夕飯を食べに行き、温泉につかりさっぱり
小屋のWiFiが繋がりにくいので久しぶりにTully's CoffeeでBlog更新をしておりました
*
おまけ

本日の成果物「竹のブーケ」(いらんがなw)
- 関連記事
-
- 雨水タンク フィルター分解清掃+稼働2年目の状況 (2018/05/02)
- コンパクト濾過装置SAWYER MINI SP128導入 | 雨水タンクに溜めた水を飲んでみる (2017/01/21)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクに雨水溜まる〜ポンプかまして散水 (2016/05/21)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクEasyTank300改+木製ケース設置完了 (2016/05/15)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクEasyTank300用 木製の囲い設置 (2016/05/14)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクの土台を作る、そら豆収収穫 (2016/05/07)
- 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクの囲いを2x4材と杉の貫板で作る (2016/05/05)
- 房総フィールド ガーデン ジャガイモの芽かき、小屋周辺の整地 (2016/05/01)
- 房総フィールドデベロップメント 雨水タンク設置に向け小屋周辺の整地 (2016/04/30)
- 房総フィールドデベロップメント 雨水タンク設置準備〜雨水濾過装置を試作 (2016/04/17)
スポンサーサイト
コメント