ガーデン 2015

房総フィールド ガーデン 十三夜のお月さま、生姜収穫2本目、枝豆(茶豆)収穫、山芋収穫

昨晩は十三夜でした

20151025_ - 2

20151025_ - 1

小屋の頭上に輝く、少しいびつなお月さまを眺めて過ごしておりました。





20151025_ - 3

朝6時半の房総フィールド。朝焼けにススキが染まって綺麗です

20151025_ - 4

今日も快晴。深夜から明け方まで風が強かったですが、陽が昇ると少し弱まりT-Shirtで過ごせるくらいの気温

20151025_ - 5

昨日耕し終わった新たな畑エリア(写真左)に雑草の枯れ草を敷き詰め作業完了

これで房総フィールドガーデンエリアは10坪(35平米)ほどになりました

もう少し欲しいところですが、ひとまずこのエリアでサイクルを回していこうとおもいます


生姜収穫(第2弾)

20151025_ - 7

5月中旬に植えた生姜9月末に掘り起こした時はまだチビだったので1ヶ月寝かせてみたので1本掘り起こしてみることに

葉も力が弱まりそろそろ収穫時期と思われます

20151025_ - 8

9月の時よりふたまわりほど大きく、美味しそうなのが収穫できました♪

残す3本もそろそろ掘り起こすことにします

枝豆(茶豆)収穫

20151025_ - 9

こちらは6月28日に植えた枝豆(茶豆)

20151025_ - 10

実入りは今ひとつですがそろそろ収穫することにしました

20151025_ - 11

大半は実が入っていないか、入っていても薄っぺらい感じ

いくつかしっかりした房を来年用に採種し、残りは夕飯にしちゃいます(笑)

まぁ、畑初年度なのでこんなもんでしょ。肥料も与えてないしね


山芋収穫

20151025_ - 12

今日は収穫ラッシュ。今年3月に向かいの畑のおばちゃんからいただいた山芋

小屋作りでバタバタしていて、畑に植えたのが5月10日

20151025_ - 13

できのほどは定かではないですが、まぁ一応できたようです(笑)

大きいものは種芋にしてあとはいただくことにします。





秋の収穫を終えた房総フィールドガーデン

20151025_ - 14

落花生、枝豆の収穫が終わり畑も殺風景になってきました

いま育てているのはジャガイモ(農林1号とインカの目覚め)、キャベツ、そら豆、マスタードシード(2種)、芽キャベツ、ブロッコリー、長ネギ、白菜(別エリアにニンニク、イチゴ)

来月初旬に、そら豆第2弾、玉ねぎ、麦を植えたら一段落かな

20151025_ - 15

南側に開いた扉から小屋の中に日差しが差し込んでくるようになると太陽が傾いてきた証拠。

あぁ、まもなく冬がやってくるのですね・・・(冬嫌いw)


今日は野暮用があるので昼過ぎに房総フィールドをあとにし東京へ戻ります

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

野暮用ってなんですか?

Re: No title

取り立てて言うほどでもない,つまらない用事のことです

No title

枝豆、何処で...ネット栽培しましょう。忘れないでくださいよ > 自分(爆)
アブラムシ、カメムシに栄養分を吸われて豆が育たないようです。詳しくはお隣さんへ(笑)

Re: No title

ノラドワーカーさん

なるほど。。。向かいのおじちゃん曰く、種を蒔く時期が悪かったと言われました

う〜ん、農作物を育てるのって奥深いですね
非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム