ガーデン 2015

房総フィールド ガーデン 小屋の掃除、沖縄島バナナを植える、畑開墾、水仙を植える、いちご畑のメンテナンス

房総フィールド3泊目の朝

20150922 - 1

6時、小屋に差し込む朝陽

20150922 - 2

今朝の朝飯はクロワッサン。コーヒーと目玉焼きがあれば最高なんだけどな...
土曜日に自宅でコーヒーをローストしたのに忘れてしまい今朝は紅茶


小屋の掃除

20150922 - 3

毎回帰る時に掃除していますが、今日は家具を外に出して大掃除することに

20150922 - 4

毛布からでた羽毛と綿ぼこりが部屋の隅に溜まっていたので箒(ほうき)で小屋の外に掃きだします

六畳一間なのであっという間(笑)

20150922 - 5

ベッドマットレスを動かしたついでに、当初プランニングしていたインテリアの配置を試してみることにします

普段はベッドを窓側横向きに置いていますが、ホテルライクに真ん中にどーんと縦置きしてみました

こっちの方がかっこいいのですが、奥行き195cmあるので小屋の中はベッドでおしまいといった感じ

20150922 - 6

テーブルと椅子を置くとなると、どうしてもこのレイアウトになってしまうのです






房総フィールドトロピカル計画 第2弾
沖縄島バナナを植える

20150922 - 7

8月中旬に植えたハイビスカス。すくすくと育っております!

20150922 - 8

都内の園芸店で見つけた「沖縄島バナナ」を植えることにします

前から芭蕉を植えたくて苗を探しているのですがなかなか見つからず、ひとまず小ぶりな島バナナから植えてみることにしました

20150922 - 9

ハイビスカス手前の土を掘り起こし地植え完了

20150922 - 10

バナナの葉は強風にあたると割れてしまうので、竹とススキの葉で風よけを作りました

20150922 - 11

房総フィールドは、敷地の正面もしくは裏面から比較的強い風が吹くので、正面はススキ、背面は作った風よけでガード





畑拡張続き

20150922 - 12

本日も新たな畑エリアの開墾作業

20150922 - 13

20150922 - 14

トウモロコシを植えてあるあたりまで進みました♪


水仙の球根を植える

20150922 - 15

昨日お墓参りに行った時に拾ってきた水仙の球根

20150922 - 16

大きな木の下に5個ほど植えてみました。開花は1月ごろかな?


いちご畑メンテナンス

20150922 - 17

続いていちご畑メンテナンス

20150922 - 18

今年春に実をつけた親株と1番目〜3番目の株を取り除きました。去年の株は実はつくけど小さくなってしまうらしく、2〜3番目の株も親株の病気が移っている可能性があるそうです。

20150922 - 20

ランナーがこんがらがっており、どれが3株目かはわからなくなってしまったのですが大雑把に取り除いてみました

20150922 - 19

ちょっと可哀想な気もしますがクローンたちが頑張ってくれることでしょう

来週あたり先月耕した奥のストロベリーフィールドに子株を移植する予定です





20150922 - 21

シルバーウィークの房総ライフはこれでおしまい

20150922 - 22

3日間、満喫できました♪

今週末は15夜だな。もう秋なんですよね・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム