ガーデン 2015

房総フィールド インテリア 神棚をつける、ガーデン 畑メンテナンス(落花生 間引き、枝豆の種を蒔く など)

目覚めると、小雨

garden20150614 - 1

平日の疲れがでたのか9時過ぎまで爆睡(テントだったらこんな寝坊はできません!)

せっかくの小雨なので身体休めを兼ねて小屋で過ごします。

garden20150614 - 2

といいつつ、前から気になっていたお札の置き場。小屋に転がっていた端材を見ながら神棚を作ることに。

2x4材、檜木の薄板などでイメージを膨らませましたが、結局、床板にした杉の足場板の端材を使うことにしました。

細めの45mmコーススレッドを下から斜めに打ち込んだだけ。

でもなんとなく雰囲気ある感じになって納得!

「居心地はいかがでしょうか?」





畑メンテナンス

午後になり雨がやんだので畑のメンテナンス開始

落花生

garden20150614 - 3

5月24日に種を植えて3週間の落花生

garden20150614 - 6

一箇所に3粒ほど種を蒔いていたので間引いた苗を空豆を育てていたエリアに移住

garden20150614 - 7




garden20150614 - 5

続いて苺。つるのようなランナーが伸びてきました。これを伸ばして来年の苗にします。

ランナーが伸びやすいようにいちご畑を拡張!


枝豆

garden20150614 - 8

時期的にはかなり遅いので無理かもしれませんが枝豆を植えてみました
(田起こしがなかなか進まなくて・・・)


山芋

garden20150614 - 9

雑草まみれの中に一本変わった葉っぱが。危うく雑草とともに刈り取ってしまうところでしたが、どうやら以前植えた山芋のようです。しばらく様子見。


バジル

garden20150614 - 10

なかなか芽吹かなかったバジル(と思われる芽)

こちらも危うく雑草とともに刈り取られてしまうところでしたが、なんかバジルっぽいと残しております。


garden20150614 - 11

ということで、先週の草刈りと今週の畑メンテナンスで少しきれいになってきた房総フィールド





garden20150614 - 13

しばらく来れないので、小屋の中でぐずぐずと過ごしておりましたが、諦めて東京に戻ることにします(笑)

あ〜週末もあっという間に過ぎてしまった・・・

やっぱりまだ帰りたくない!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

大豆は品種によって時期があります。
それと、発芽するまでネットをかけておくとか
糸はっておくとか、雑草かけておくとかしないと
鳥にパクパクやられるかも。
落花生もですが。落花生はえてますけどね。
そら豆はアブラムシか?

Re: No title

アドバイスありがとうございます。

たしか、種のパッケージか、なにかの本で「種を植えるとき、鳥にみられないように植えてください」というのをみたことがあります(笑)

もし芽がでなかったら試してみます。
空豆はアブラムシすごかったですね。
非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム