2015/06/07
ガーデン 2015
房総フィールド ガーデン 草刈りで花粉症発症?! レメディで症状を抑える、畑のメンテ、空豆の採種
昨日、草刈り途中からくずり始め、夜中にくしゃみと鼻水が止まらず、ぐっすり眠れず・・・
ということで、おはようございます。今日もよい天気のようです。

今日は土作りの用に刈りとった草を集めることからスタートです

とりあえず畑の脇に草の山が!
しかし、この作業中に再びくしゃみ連発。N95マスクを装着しても鼻水ダラダラ・・・
お隣さんと「雑草の花粉かわからないんですけど、ひどいんですよ(涙)」ってな話をしていたら、もう使わなくなったホメオパシーのレメディをいただいちゃいました。

以前レメディを摂取したことはありますが、花粉症用は始めて。
藁にもすがる思いで「Hayfever & allergic rhinitis」(花粉症&アレルギー性鼻炎)用レメディ4粒ほど摂取

15分ほどすると腕に蕁麻疹が!刈りとった草を担いだ影響なのか、レメディによる好転反応なのかはわかりませんが、急激にブツブツが広がっていきます。
さらに30分ほど身体を休めていたらすっかり蕁麻疹も引いて、くしゃみも治まってくれました。
昨日からの状態を考えると、レメディが効いたことになります。
(ホメオパシーを信じきっているわけではありませんが、決して否定しているわけでもありません)
こんな状態なので、あまりガツガツ動かずに、畑のメンテナンスに徹します。

まずは苺。シーズンも終わり葉っぱの色が一層濃くなり、ランナー(枝)が伸びてきました。
苺エリアを拡張してあげたほうがよいかな。

続いて、いまひとつ元気がないジャガイモ(インカの目覚め)
元気のない葉っぱを取り除き、土を寄せてみました。収穫できるかな・・・

2週間前に植えた落花生も芽吹いてくれました。
2番目にイキのよさそうな株を芽吹いていないところに移植

種を採るために残しておいた空豆は真っ黒になっています。葉っぱは虫に食べられて枝だけが残っておりました。

ちょっと早い気もしますが採種。来年の楽しみができました。
今週末はアレルギー発症のため、たいして捗らなかった・・・

フレンチローストなマンデリンでコーヒーブレイク。

土曜日は雨予報だったのに晴れてしまったので、雨樋がちゃんと雨水を受けているかも確認できず。まぁ天気がよいことはよいことなんですけどね。。。
草刈りBefore After


すっきり!これで1ヶ月くらいは持つかな?!

一年前の整地作業から活躍してくれたタクティカルブーツ。小屋を建て、草を刈り、畑を起こしとハードワークを支えてくれていましたが、プラスチックのジップが完全に壊れてしまいました。
ジップさえ治せればまだまだ現役ですが残念ながらこれにて退役。
ご苦労様でしたm(_ _)m
- 関連記事
-
- 房総フィールド ガーデン トウモロコシ受粉、トマト(中玉)実がつく、黄色い人参 (2015/09/20)
- 房総フィールド 秋の草刈り、ジャガイモを植える、そして綺麗な夕日 (2015/09/13)
- 房総フィールド ガーデン 秋の気配、いちごの株分け、畑開墾 (2015/09/05)
- 落花生の鳥よけ、いちご畑拡張、オリーブの木を地植え、枝豆収穫など (2015/08/23)
- 房総フィールド ガーデン バジル移植、グリーンエバートウモロコシを植える+小型DC扇風機(SHARP PJ-E2DS-W)と6リットルブリキジョーロ導入 (2015/07/26)
- 房総フィールド ガーデン 開墾、黄色い人参とペパーミントを植える (2015/07/20)
- 房総フィールド ガーデン コーヒー豆初焙煎、ジャガイモ インカの目覚め収穫、茶豆を植える (2015/06/28)
- 房総フィールド インテリア 神棚をつける、ガーデン 畑メンテナンス(落花生 間引き、枝豆の種を蒔く など) (2015/06/14)
- 房総フィールド ガーデン 草刈りで花粉症発症?! レメディで症状を抑える、畑のメンテ、空豆の採種 (2015/06/07)
- 房総フィールド ガーデン 2015年2回目の草刈り (2015/06/06)
- 房総フィールド ガーデン 畑開墾作業、落花生とトマトを植える (2015/05/24)
- 房総フィールド ガーデン 桑が実をつける、畑開墾作業 (2015/05/23)
- 房総フィールド ガーデン ジャガイモの土寄せ、山芋を植える、空豆初収穫! (2015/05/10)
- 房総フィールド ガーデン ジャガイモの花咲く、空豆実る、苺赤く染まる (2015/05/06)
- 房総フィールド ガーデン 本日は草刈りデイ、ジャガイモの芽かき、廃材の片付けなど (2015/04/29)
スポンサーサイト
コメント
No title
呼吸器等に異常が出た場合は病院に行ったほうがいいですよ。
2015/06/11 13:06 by URL 編集
Re: No title
ただ原因がわからないのが嫌ですね。次回草刈りのタイミングでどうなるか検証してみます。
2015/06/11 22:52 by Boso Alternative Life URL 編集
No title
耕運機で耕す深さを調節して地表だけけずれば草刈り機にもなるし、深く耕せば畑にも使えて一石二鳥です。
耕運機で草刈りすると根もいっしょにやっつけられるので除草が長持ちします。
ミニ耕運機だと草刈り機とあまり値段も変わりませんし、ヤフオクだと1万円以下です。
私はミニ耕運機を買ってからは草刈り機をほとんど使わなくなりました。
体力的にもぜんぜん楽です。
2015/06/14 10:15 by 耕運機 URL 編集
Re: No title
おっしゃられるとおり、草刈りスパンが長くなりそうですね。
アドバイスありがとうございます。
この土地はもともと竹林なので、まずはきちんと抜根しないとなぁと思っております。
耕運機導入はそのあとに検討します。
(保管スペースも作らないといけないですね!)
2015/06/16 00:29 by Boso Alternative Life URL 編集