ガーデン 2015

房総フィールド ガーデン ジャガイモの花咲く、空豆実る、苺赤く染まる

garden - 1

昨夜は満月+1日でした。おとといの夜は雲が多く月見ができませんでしたが昨夜はバッチリきれいなお月様が見れました♪

garden - 2

開けて翌朝。見事な快晴。このまま5月がずっと続けばいいのにって思うほどのお天気です。

garden - 3

ただいま房総フィールドにはジャガイモ(インカの目覚め)と空豆、苺の3種類を育てています。
育てていると言っても基本放置プレイですが(笑)

それでもなんとか育ってくれて、ジャガイモは紫色の花をつけてくれてます

garden - 4

空豆も徐々に大きくなってきました。風の影響で枝が曲がってきたので、竹やぶから拾ってきた細い竹と水糸で支えております。来週か再来週あたりには収穫かな?

garden - 5

garden - 6

4日前に来た時にはまだうっすらピンクだった苺も数個赤く染まってきました。こちらはそろそろ収穫開始ですね。

garden - 7

少しお昼寝をして、そろそろお昼ご飯を食べようかと思っていたらお隣さんが呼ぶ声が。
またまた差し入れいただいちゃいましたm(_ _)m

まさにこんな日にぴったりの冷麺!いつもありがとうございます!

garden - 8

午後は小屋周辺のお堀埋めと畑エリアの拡張を兼ねた土起こし。

garden - 9

30〜40cmほど掘ると比較的でかい竹の根が出てきました。
小屋エリアの抜根作業の時は60cmほど掘り起こすと3m近いデカブツが取れたので、それに比べればかわいいもの。しかもだいぶ腐っています。これならもう芽を出すこともないでしょう。

ここ数年草刈りで芽を摘んでいるので根っこも弱ってきているようです。

garden - 10

昨日は写真奥側のお堀埋めをしたので今日は手前側の拡張

たった20〜30cm程度の拡張ですが、出入りと左右の移動が楽になりました。
空間を作る時、こういった数十センチの計算ができるかどうかが重要なんだなぁと実感しました。

garden - 11

さて、ゴールデンウイークもそろそろおしまい

この4日間の成果は、固定式太陽光パネルの設置、小屋に屋外コンセントを設置、畑の土起こし、小屋周囲の盛り土でした

garden - 12

帰り際に、赤く染まった苺3粒を収穫!房総フィールド ガーデン初の収穫となりました!

garden - 13

あと裏の畑のおじちゃんからウドもいただいちゃいました!
酢味噌でたべたら美味しいだろうなぁ

garden - 14

3泊4日の小屋生活もこれにて終了。
そういえば去年のGWは竹で土留めしていたよなぁ。あれから1年経ったのですね。感慨深いです!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム