インテリア

房総フィールド 小屋のインテリア ドアに網戸取り付け(スリム型ロータリー網戸)、DIYカウンターテーブル組み立て

本日の房総フィールドは曇り

furniture6_01.jpg

最近、天気がいまひとつで残念

furniture6_02.jpg

昨日仮組したカウンターテーブルでコーヒーをドリップ♪

furniture6_03.jpg

朝食を食べて、敷地内を散策。あまり意識してみてなかったのですが、浦島草の葉っぱってこんな感じなんですね。





今日は朝イチでホームセンターへ買い出しに

昨日加工したカウンターテーブルの天板を二重にするための部材調達

天板をプレカットを終え、ホームセンターをうろうろしていたとき「そういえば網戸つけようと思ってたんだ!」と思い出し、さっそく網戸コーナーへ

以前、調べていたときに見つけた簡単なDIYで取り付け可能な、川口技研さんの「OKアミドシリーズ」にあたりをつけてたので、さっそく購入





スリム型ロータリー網戸

furniture6_07.jpg




furniture6_08.jpg

フレームはプラスチック製。付属のノコ刃で簡単にカットできます。
取説も詳しくかつシンプルでわかりやすい。

furniture6_09.jpg

フレームをドア枠にねじ止め

furniture6_10.jpg

網をドア枠の高さに合わせてカット

furniture6_11.jpg

レールに沿って網戸パーツをはめ込んで完成

furniture6_12.jpg

開閉はこのボタンを軽く下げるだけ。くるくると網戸が巻き取られ収納されます。

furniture6_13.jpg

プラスチックな素材は、極力取り入れたくなかったですが、意外としっくりおさまってくれました♪

何よりドアを開放して快適に過ごせるのが嬉しい!これで夏場をやりすごせるかな?!





カウンターテーブル組み立て

furniture6_14.jpg

続いて仮組みしていたカウンターテーブルを組み立て

furniture6_16.jpg

天板を二重にしてさらにデコっぽくしてみました

furniture6_15.jpg

う〜ん、単体で見るとまぁまぁイメージ通りなんだけど、いまひとつしっくりこず・・・

furniture6_22.jpg

しばし眺めて何が悪いのかを分析。形状?高さ?色味?机とのバランス?

furniture6_20.jpg

しばらく様子を見ることにします。

ひとまず、お部屋感が一段と増したかな。

今週はこれでおしまい。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム