インテリア

房総フィールド 小屋のインテリア DIYでキッチンカウンター的なものを作る PACIFIC FURNITURE SERVICE / TABLE LEG HOLDER

先週の平日は、夜な夜なキッチンカウンターの設計をしていました。

金曜日の夜にようやくイメージが固まり、土曜日は東京自宅で加工作業

furniture5_1.jpg

部材は先週末房総フィールドから戻る途中、ホームセンターで調達&プレカット済み。基本的に2x4、1x10など既成のホワイトウッドを使用しています。材料費は6,000円程度。

まずは先日入手したトリマを使いアールデコ調のモールディング的なものを作ります。

furniture5_2.jpg

furniture5_3.jpg

6mmビットで、外側の深さを6mm、内側5本を3mmでスリットを入れてみました。

furniture5_4.jpg

無謀にも室内で作業したのでおが屑が・・・(笑)

furniture5_5.jpg

ビス留めせずに仮置き。こんなイメージ。

2x4、1x10材とは思えない出来(笑)

furniture5_1_1.jpg

ジョイントは、恵比寿にあるパシフィックファニチャーサービスさんのパーツセンターで入手したTABLE LEG HOLDERを使用。2x4材でテーブル脚を簡単に作るためのブラケットです。¥5,292なり。

PACIFIC FURNITURE SERVICE / TABLE LEG HOLDER
http://www.pfsonline.jp/shopdetail/004002000019/002/004/X/page2/recommend/





夜、再びバラしてクルマに詰め込み房総フィールドへ

furniture5_6.jpg

furniture5_7.jpg

再び仮組して設置。明日組み立てます。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム