2015/02/28
パネルハウス内装
房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 36日目 床材 足場板のカット、壁塗り作業完了、ジャガイモの種芋を埋める
今週はいろんなことがあってお疲れ気味。金曜日の深夜に東京を出発。一路房総半島へ!

いろんな雑念が湧いてくるとき、クルマの少ない真夜中の高速を走るとよい気分転換になります。
明け方前に房総フィールドに入ったので、9時ごろまで寝てしまいました。

目覚めて外に出ると風が強く寒い。空も薄曇り。

石油ストーブでお湯を温めインスタントのカフェオレを淹れ、パウンドケーキで朝食。
今日はタスクを整理してきたので、それに沿って作業を進めます。
まずは小屋内の荷物を外に出し、床材のカットからスタート。
床材 足場板の配置とカット

先週末に床材の配置を決めたので、それに沿って足場板をカットしていきます。


床材は杉の足場板。杉は柔らかいので比較的簡単にカットできます。

カットした床材をはめ込むとぴったり!気持ち良い瞬間です!

足場板は長さ1m90cm x 幅18cmなので、横方向のカットはノコギリでいけますが、縦方向となると・・・
できなくはないでしょうが、作業時間と肉体疲労度を感じると電動ノコギリでカットするのが賢明。
サイズを計測して、電ノコがある東京の自宅でカットすることにします。


前方・後方を横板、真ん中を縦板とすることで六畳一間にアクセントがうまれたような気がします。
房総フィールドカフェ オープン!

午前中は風が強く肌寒く感じましたが、お昼前から風もやみ暖かくなってきました。
春の気配を感じる暖かさ♪

週末恒例となっているnayaさんへパンの買い出し。今日のランチは具沢山のキッシュ

暖かいので外で食べることにします。作業台をスタンディングカフェに見立て立ち食い(笑)
種芋を植える〜インカの目覚め

この前、向かいで畑をやっているおばちゃんに「そろそろジャガイモの季節だよ」と教えてもらったので、種芋を注文。
しかし、小屋作りに時間を使っているので、畑を耕す時間がなかなか取れず焦っておりました。
そうこうしているうちに種芋が届いてしまったので、今日は気合を入れて土を掘り起こします。

種芋1kg、大小18個。品種はインカの目覚め。

ちゃんと堆肥を入れて土作りをしてから埋めたかったのですが、今シーズンは房総フィールドの土オンリーでどれだけできるか試してみることにします。
最後の壁塗り作業

ネット、店舗それぞれで欠品が続いていた塗り壁材「ひとりで塗れるもん」ヴィクトリアグリーン。
先週末、東京へ戻る途中、ダメもとでホームセンターに行ったら、見つけました!
中断していた壁塗りが再開できます!

さっそく塗り残していた壁面(3ブロック)を塗っていきます。


2ブロック塗り終え、最後の1面

16時半くらいから塗りを始め、3時間ちょっとで完了。
壁塗り作業もこれでおしまい。
完成間近の小屋内装
鏝板にこびりついた塗り壁材を落とし、鏝、ヘラを洗い、退避していた床板を元に戻し、21時過ぎに片付け終了。



次回は床の貼り付け作業。いよいよ小屋作りも終盤です。
今日は予定していた作業全て完了。珍しくはかどりました(笑)

天気予報では明日は雨。床材のカットもあるので東京へ戻ります。
再び真夜中の高速へ。
- 関連記事
-
- 房総フィールドデベロップメント 窓に網戸取り付け(川口技研 スリムロータリー網戸)、開墾作業、スイカを植える (2015/05/30)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 40日目 足場板(床板)塗装完了、ベッドとテーブルのサイズを考える、小屋作り1周年! (2015/03/28)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 39日目 足場板フローリングに保護剤 リボス アルドボス塗布 (2015/03/22)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 38日目 足場板フローリング張り完了! (2015/03/21)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 37日目 足場板を床に固定する(スクリューネイル45mm+フローリング用接着剤 床職人) (2015/03/08)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 36日目 床材 足場板のカット、壁塗り作業完了、ジャガイモの種芋を埋める (2015/02/28)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 35日目 床板(足場板)のレイアウトを考える (2015/02/22)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 34日目 5mm厚捨板貼り+床材 杉足場板仮置き(WOOD PRO T-30N) (2015/02/21)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 33日目 壁塗り3日目+床材高さ調整用捨て板調達 (2015/02/15)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 32日目 壁塗り 「ひとりで塗れるもん」ペパーミントグリーン (2015/02/11)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 31日目 天井・壁の塗装開始 塗り壁材は「ひとりで塗れるもん」 (2015/02/07)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 30日目 石膏ボードパテ埋め9日目 ジョイント部のパテ やすりがけ(仕上げ) (2015/01/31)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 29日目 石膏ボードパテ埋め8日目 中塗り作業続く (2015/01/25)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 28日目 石膏ボードパテ埋め7日目 中塗り (2015/01/24)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 27日目 石膏ボードパテ埋め6日目 中塗り やすりがけ開始 (2015/01/17)
スポンサーサイト
コメント
良い感じ
部屋もほぼほぼ終了!さて次は?
じゃがいもいいですね。こちらも去年植えた球根のクロッカスが
いい感じで芽が出てました。初めて植物を育てようとしているので
なんか感動しました!
明日から3日間、プチ畑考案しに大網ライフしてきます。果物の木も一本
植えようかと・・。
では次の変化フォト楽しみにしてます!
2015/03/05 16:08 by スパロー URL 編集
Re: 良い感じ
植物が成長していくのを見守るのは楽しいですよね。あっという間に大きくなって生命力を実感できます。
もう少し暖かくなると雑草との戦いも始まりますが!
2015/03/09 22:47 by Boso Alternative Life URL 編集