パネルハウス内装

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 32日目 壁塗り 「ひとりで塗れるもん」ペパーミントグリーン

今日は建国記念日でお休みなので、昨日深夜に房総フィールドへ向かいました。

夜中1時過ぎに到着し、車を降り小屋まで歩くとすでに霜が降りているようでサクサクします。

interior32_2_01.jpg

朝7時。小屋の扉を開けると一面銀色。綺麗です♪

interior32_2_02.jpg

先週土曜日に塗り終わった天井。よく見るとコテムラだらけ。まぁ、見ようによってはあじですね(笑)


壁をペパーミントグリーンに塗る

interior32_2_03.jpg

本日はいよいよ壁塗り。

interior32_2_04.jpg

壁の色はペパーミントグリーンをチョイスしました。

ペパーミントグリーンとひとくちにいっても、解釈は人それぞれで、ターコイズブルーからオリーブグリーンの薄いのあたりまで、バリエーションは様々。

選んだ塗料は、石灰石に天然ミネラルファイバー、EVA樹脂を混ぜ合わせた塗り壁材「ひとりで塗れるもん」

interior32_2_05.jpg

パッケージのカラーは若干ブルーよりですが、中身はウグイス色っぽい感じです。これは織り込み済みで、イメージしているものに近い色味です。

interior32_2_06.jpg

コテ板に移して作業開始

interior32_2_07.jpg

まず、屋根トラス部分から塗りを始め、右サイド、左サイド、そして真ん中を塗っていきます。

interior32_2_08.jpg

今日はなんか時間がかかってしまい6時間ほどかかって奥面ブロックの塗装完了。

interior32_2_09.jpg

interior32_2_10.jpg

気がつくとまもなく16時。陽が傾き始めておりました。

interior32_2_11.jpg

作業時間が予想以上にかかっていますが、塗り壁材も残りこれだけ。もう少し塗れると思っていたのですが・・・

interior32_2_12.jpg

interior32_2_13.jpg

interior32_2_14.jpg

残りの塗り壁材で真ん中ブロックの片面まで塗れました。今日の塗り作業はここまで。

interior32_2_15.jpg

ペパーミントグリーンの壁、ホワイトベージュの天井、窓枠の木材の色、真鍮のゴールド。これらのカラーコンビネーションを一度やってみたかったのです♪

あとはインテリア次第で部屋の印象は大きく変わります。慎重に選定していかねば!

interior32_2_16.jpg

床材のサンプルを置いて色味を確認。悪くない!

interior32_2_17.jpg

ジャクソン・ポロックばりの床(笑)

interior32_2_18.jpg

だいぶ陽が伸びてきて17時過ぎでもまだ明るい。

日没前までに道具を洗って、片付け。

ずっと内装ばかりやっているので、たまには外の作業をしたいなぁと思いながら東京に戻ります。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム