パネルハウス内装

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 27日目 石膏ボードパテ埋め6日目 中塗り やすりがけ開始

金曜日、東京で仕事を終え深夜に房総入りです。

interior27_01.jpg

目覚めると外は快晴。しかし風が強い!

interior27_02.jpg

ドア窓に取り付けたカーテンがなびいております。

interior27_03.jpg

ストーブを入れて、お湯を沸かしお目覚めのコーヒータイム





石膏ボード 中塗り+やすりがけ

先週末に石膏ボードのジョイント部分のパテ埋め 下塗り+やすりがけ作業が終わったので、今週から中塗りです。

今日は小屋奥ブロックを中心にパテを盛ってやすりがけ作業をすることにしました。

interior27_04.jpg

先週、接合部にジョイントテープを貼り軽くパテ埋めしたのですが、パテ量が足りずメッシュが見えてしまっています。

メッシュが露出している部分にパテを盛れば済むかと思い、今まで使用していた関西パテ化工さんのジョイセメペースト(3kg)からセメダインさんのかべパテ(1kg)にスイッチ。

セメダインさんのペーストの方がサラサラしていて、どちらかというと仕上げ用といった感じです。

interior27_05.jpg

interior27_06.jpg

もともと構造材の設置がゆがんでいたのと、石膏ボードのカットが下手くそで、ジョイント部に数ミリの段差があったのですが、2回のパテ塗りでだいぶごまかせてきたようです(笑)

interior27_07.jpg

向かいで畑やっているおばちゃんが作業を覗きに来て、焼き芋+みかんの差し入れいただきました!

焼き芋、甘い!いつもありがとうございます♪

interior27_09.jpg

早めのおやつを食べ、作業を続けていたのですが、パテがなくなってしまいました。
1kgでは足りなかったか・・・

しょうがない、買い出しへ。

ということでパテ10kg目へ突入。塗り方下手なんだろうな・・・





interior27_08.jpg

ホームセンターに買い出しに行くついでに今週末から今年の営業開始した房総のパン屋 nayaさんへ。

取り置きしておいてもらったパンとパストラミビーフサンドを購入し房総フィールドでランチ。美味い!





後半はやすりがけ

interior27_10.jpg

interior27_11.jpg

interior27_12.jpg

#80番のヤスリでムラが無いように削っていきます

interior27_13.jpg

サラサラと削れていくのであっという間に小屋内は真っ白に・・・

interior27_14.jpg

作業員も同じく・・・

interior27_15.jpg

16時。日も傾き始めたころ、冬枯れのススキが輝いています。綺麗。

interior27_16.jpg

そろそろ日没なので掃除開始。小屋奥のブロックだけでこれだけ粉塵が出ました。

interior27_17.jpg

本日の作業はここまで。う〜ん、今日はあまり進まなかったな・・・

interior27_18.jpg

あっという間に陽が落ちました。冬至過ぎたのに陽が伸びた感じがしませんね。

interior27_1_1.jpg


そして星空。冬のオリオンは空を支配しているみたいに大きく輝いております。

今日は東京に戻るので今週末の作業は終了。う〜もうちょっと進めたかったなぁ・・・

次回頑張ろう!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム