2015/01/03
パネルハウス内装
房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 23日目 石膏ボードパテ埋め2日目、小屋のドア窓にカーテンをつける、フランス製の換気口レジスター取り付け
お正月 2日は東京の自宅の片付け。週末のほとんどを房総フィールドで過ごしているので自宅はぐちゃぐちゃなのです(笑)

あけて3日。再び房総フィールドへ

今日は雲ひとつない抜けるような青空です♪

放射冷却のためか、ゴリラカートに溜まった雨水が凍っていました。氷の厚さ2cmくらい。相当冷え込んだみたいです。
小屋ドア窓にカーテンを取り付け

この布は、以前使っていた麻のシーツ。1日に小屋で採寸し、漂白剤に一晩浸けてクリーニングしたものです。

この布に13mmの真鍮パイプを通して、同じく真鍮のブラケットで固定します。
(ブラケットとパイプは、アンティークショップやネットでいろいろ物色しましたが、なかなかイメージに合うものがなく、結局東急ハンズで売っていたモノにしました)
パイプからカーテンをぶら下げるには、クリップ式のカーテンフックにするか、パイプに巻いて縫製するかになりますが、イメージは後者。しかし、僕は縫い物苦手・・・

昨晩「美味しいコーヒーをいれてあげる」と母親を誘い出しミシンがけしてもらいました!

最初はあーだこーだ口出ししていましたが、プロに任せることに!
小一時間で完成!さすが!マミー、ありがとう!

早速房総フィールドに持ち込み取り付け開始。
ですが、手持ちのドライバーは大きいのしかなく、ねじ山に合わず・・・
クルマのトランクを物色していたら、なぜかIKEAの十得ドライバーがありました!助かった!

サイズが心配でしたがぴったり!

カーテンを半分開けると、いい風景!

窓はアクリル製でちょっとゆがんだ感じになりますが、これはこれで味があります。


うん。イメージ通りです!
フランス製の換気口レジスター取り付け

小屋には手前左側と右奥の2箇所に換気口をつけています。換気口の室内側にはレジスターというものを取り付けるのですが、ホームセンターで購入したモノはデザイン的にあまり面白くありません。
先日フランスのDIYショップで「素敵なの見つけた!」との連絡を受け、買ってきてもらったレジスターがこれ。

ラベルには内径10cmと書いてあり、装着予定の塩ビパイプの径に合うはずでしたが、微妙に大きくはまりません。
電動ドリルに取り付けるヤスリを購入し塩ビパイプを削ることにしました。


このレジスターには網が付いていなかったので虫除け用の網を取り付けます。
レジスターに合わせるのは難しかったので、塩ビパイプ内に入れる吸音スポンジにはめ込んでみました。

こちらもイメージ通り。いい感じです♪
石膏ボードパテ埋め作業

前作業に時間を取られてしまったので、お昼過ぎからパテ埋め作業に入りました。

今日は背面の壁処理。ボードビスの穴埋めと接合部の下地塗りです。

天井の接合部もパテ塗りしましたが、かなり雑・・・まっ、下地だから良いか・・・
壁面含めて全体的に歪んでいたり段差があったりと、どこまでごまかせるか微妙ですが、まぁ頑張ってみます!

という感じで、気がつくと16:30。
あっという間に暗くなってしまったので、今日はここまで。
下地処理、思ったより時間がかかります。

室内から夕焼けを眺めます。今まで見たことのない光景。
窓って採光だけでなく、風景を切り取る効果もあるんですね。素敵だな。


今夜はしぶんぎ座流星群。極大が4日午前11時、しかも月齢13とコンディションはよろしくないですが、ストーブでぬくぬくしながら窓の外を覗いてみることにします☆
- 関連記事
-
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 30日目 石膏ボードパテ埋め9日目 ジョイント部のパテ やすりがけ(仕上げ) (2015/01/31)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 29日目 石膏ボードパテ埋め8日目 中塗り作業続く (2015/01/25)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 28日目 石膏ボードパテ埋め7日目 中塗り (2015/01/24)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 27日目 石膏ボードパテ埋め6日目 中塗り やすりがけ開始 (2015/01/17)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 26日目 石膏ボードパテ埋め5日目 下塗り やすりがけ、ジョイントテープを貼り中塗り作業へ (2015/01/11)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 25日目 石膏ボードパテ埋め4日目 (2015/01/10)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 24日目 石膏ボードパテ埋め3日目 (2015/01/04)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 23日目 石膏ボードパテ埋め2日目、小屋のドア窓にカーテンをつける、フランス製の換気口レジスター取り付け (2015/01/03)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 22日目 石膏ボードパテ埋め1日目、九十九里浜で初日の出、カーテンレールの真鍮棒をカット、玄米餅を炙る、初雪舞う (2015/01/01)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 21日目 石膏ボード貼り7日目 完成、窓枠の隙間をシーリング剤で防水処理、この一年を振り返り (2014/12/29)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 20日目 石膏ボード貼り6日目、引込み線用穴あけ(外部電源・ソーラー発電用) (2014/12/28)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 19日目 石膏ボード貼り5日目、朔旦冬至 柚子湯に浸かる (2014/12/23)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 18日目 石膏ボード貼り4日目、小屋の壁断面図 (2014/12/21)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 17日目 石膏ボード貼り3日目、大雨 (2014/12/20)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 16日目 石膏ボード貼り2日目 真ん中ブロックを貼り終える (2014/12/14)
スポンサーサイト
コメント