2014/12/28
パネルハウス内装
房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 20日目 石膏ボード貼り6日目、引込み線用穴あけ(外部電源・ソーラー発電用)
朝6時。ようやく日の出です。

8時。あたりも明るくなりました。今日も良い天気♪

ただし、寒い・・・です。

灯油ストーブ フジカハイペットで暖をとりながら、お湯を沸かします。

本日のブレックファーストは、いつも通りナヤ(78)さんのキッシュとコーヒー。
ナヤさんのキッシュも今年食べ納め。
パネルの隙間に断熱材埋め込み
さて、作業開始です。本日は石膏ボード貼り作業の続きがメインです。

ボードを貼る前にパネルの隙間に断熱材(スタイロフォーム)の端切れを埋め込んでいます。
(気休めかもしれませんが、少しでも気密性があがればと・・・)

こんな感じで薄くスライスしたスタイロフォームを隙間に埋めてカッターでカット。
防水透湿シート貼り

隙間風よけのために防水透湿シートを貼っています。
外部電源用の穴あけ

先日1箇所あけましたが、ソーラーパネル用のケーブル、外部電源用のVVF3Cケーブル、アース線などを通すには狭すぎ、もう一箇所穴をあけることにしました。

ちなみにドリル径は15mm

うし。これなら余裕でケーブルが通せます!

早速、現在使用している可搬性太陽光パネル PowerFilm foldable solar panels用の線を出してみます。
まず、屋外で使用可能なPF管にケーブルを通します。

先ほどあけた穴から室内に引き込み。
今までは、ドアを開けて引き込んでいたので閉めるときにいちいち取り外ししなければなりませんでした。これでだいぶ楽になるかな?!

PF管を引っ張り、床下を通して小屋の右サイドまで伸ばします。

出口にはプールボックスをジョイント

PowerFilmのソーラーパネルはクルマで使われているシガーソケットで接続するため、プールボックスにオス端子を収納するため

未使用時はこんな感じで床下に放置することにしました。
(開閉する際、いちいちネジを締めないといけないので改良の余地ありですな)
石膏ボード貼り作業
今日は、全面のトラス部分、左右の壁部分、背面の壁 左右を貼ります。

まずはトラス部分のボードをカット。
6畳の広さしかない小屋の中で作業スペースを確保するのは大変です(笑)

石膏ボードカットのコツもだいぶ掴めてきました。
最初は、カッターで4〜5回線を入れて折っていたのですが、このやり方だとエッジが崩れやすくなるので、きちんと最後までカッターでカットするようにしています。

屋根トラス部分貼り付け完了♪

続いて壁面のパネルカット。約180cmをカッターと定規でまっすぐカットしていきます!
小屋内、資材で溢れかえっていますね(笑)

あー、陽が傾いてきた... 急がねば...

壁のボード貼り最大の難所は、全面右側、スイッチやコンセントが3箇所あるところ。
ボックスの位置を測りピッタンコにカットしなければなりません。難易度高し!

が、一発でうまくいきました!素晴らしい!

これで全面の石膏ボード貼りが完了。

背面も窓下を残すのみ。
本日の作業はここまで。石膏ボード貼りも明日で終わりかな?
- 関連記事
-
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 27日目 石膏ボードパテ埋め6日目 中塗り やすりがけ開始 (2015/01/17)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 26日目 石膏ボードパテ埋め5日目 下塗り やすりがけ、ジョイントテープを貼り中塗り作業へ (2015/01/11)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 25日目 石膏ボードパテ埋め4日目 (2015/01/10)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 24日目 石膏ボードパテ埋め3日目 (2015/01/04)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 23日目 石膏ボードパテ埋め2日目、小屋のドア窓にカーテンをつける、フランス製の換気口レジスター取り付け (2015/01/03)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 22日目 石膏ボードパテ埋め1日目、九十九里浜で初日の出、カーテンレールの真鍮棒をカット、玄米餅を炙る、初雪舞う (2015/01/01)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 21日目 石膏ボード貼り7日目 完成、窓枠の隙間をシーリング剤で防水処理、この一年を振り返り (2014/12/29)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 20日目 石膏ボード貼り6日目、引込み線用穴あけ(外部電源・ソーラー発電用) (2014/12/28)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 19日目 石膏ボード貼り5日目、朔旦冬至 柚子湯に浸かる (2014/12/23)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 18日目 石膏ボード貼り4日目、小屋の壁断面図 (2014/12/21)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 17日目 石膏ボード貼り3日目、大雨 (2014/12/20)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 16日目 石膏ボード貼り2日目 真ん中ブロックを貼り終える (2014/12/14)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 15日目 石膏ボードを貼り始める、冬のオリオン座 (2014/12/13)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 14日目 地始凍 霜が降りる、断熱材設置9割完了、ソーラー発電引き込み用の穴を開ける (2014/12/07)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 13日目 太陽光発電用チャージコントローラー(SunSaver10)取り付け、Fabuled フィラメントタイプLED電球、入り口の土手埋め作業、2014年最後の満月 (2014/12/06)
スポンサーサイト
コメント